Oishiine!!(おいしいね!!)
会員登録
ログイン
Oishiine!!(おいしいね!!)
Oishiine!!便り
みんなで解決!Q&A
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
サイト情報
よくあるご質問
Oishiine!!(おいしいね!!)とは?
Oishiine!!ポイントについて
利用規約
個人情報保護法に基づく公表事項
お問い合わせ
サイトマップ
関連リンク
マルハニチロ商品情報サイト
マルハニチロ企業情報サイト
マルハニチログループ公式Facebook
新規会員登録
ログイン
ホーム
Oishiine!!便り
みんなで解決!Q&A
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
Oishiine!!レシピ
<
公式
ブロッコリーのピリ辛ガーリック和え
30
クリップ
ブロッコリーを袋に入れてレンジでチンするだけで、簡単に野菜のおかずが1品できます。
Oishiine!!スタッフ
フォロー
いいね!
つくったコメントを投稿する
材料
2人分
Chefit(シェフィット)ブロッコリーのピリ辛ガーリック和えの素
1袋
ブロッコリー
1株(150~200g)
作り方
1
ブロッコリーを食べやすい大きさに1房ごとにカットする。
2
袋の[OPEN]を切り、ブロッコリーを入れ、ジッパーをしっかりと閉める。
※ブロッコリーの軸部分をご使用される際は、厚めに皮をむき、スライスしてください。
3
ジッパーを閉じたまま、底を十分に広げ、立ててレンジで加熱する。500wで約4分20秒、600wで約4分が目安です。
※必ず袋を立てて加熱してください。
4
加熱終了後、電子レンジの中で約5分蒸らし味をなじませる。
5
[ココを持つ]マークを持ち、レンジから袋を取り出す。
6
ゆっくりと傾け、ブロッコリーとたれを皿にうつす。
※両端を持ち、皿に近づけると出しやすいです。
ベーコンを入れてもおいしいです。
#Chefit(シェフィット)ブロッコリーのピリ辛ガーリック和えの素
#Chefit
#シェフィット
シェアする
いいね!
30
件の「いいね!」がありました。
30件の「いいね!」がありました。
閉じる
こままっち
kanda
neochan
ちょみ~☆
kuron
ごんちゃんちゃん
あも
鈴木ママ
たぁたぽん
のこここ
むく
珍味や内臓モノを美味しく食べられるようになりたい。
ビビデバビデ
かなめむし
ひとミックス
仔犬
コエダケマッサン
チビイ
s396111
マルハニチロ大好き♪
料理を食べるのも作るのも大好きな私です! 美味しい物を色々と皆さんと共有できたら嬉しいなと思っています♪ よろしくお願い致します。
kittycat5
のりママ
ユーザー名
元気丸ヒーロ
あざみ
Cーchan☆
ひじき
takataka
べっぴんさん
おっさん
暴走天使
つくったコメントを投稿する
現在コメントはありません。
つくったコメントを投稿する
おすすめのレシピ
公式
サーモンのクリーム煮
24
公式
サバ缶の無限ピーマン風
98
トマトのゼリー寄せ
63
サバ水煮缶と野菜のオイスターマヨ炒め
43
レンチン5分で完成♬鮭缶deちゃんちゃん蒸し!
76
おすすめ
合わせ調味料「Chefit(シェフィット)」シリーズ、どれ食べたい?【50...
ミニアンケート
「Chefit(シェフィット)」はジッパー付きのパウチに素材を入れて〇〇す...
知ってなるほど!クイズ
サバ缶の無限ピーマン風
Oishiine!!レシピ
トマトのゼリー寄せ
Oishiine!!レシピ
サバ水煮缶と野菜のオイスターマヨ炒め
Oishiine!!レシピ
ランキング
1位
いわし水煮缶de簡単炊き込みご飯
170
2位
簡単!いわしとお豆腐の味噌バーグ[ポリ袋レシピ]
204
3位
サバ缶と玉ねぎの味噌汁
45
4位
サバ缶ねばねば丼
49
5位
余った練乳で♪練乳ミルクプリン
100
2
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる