Oishiine!!レシピ

みんなのレシピ
クラッシュゼリー / クラッシュコーヒーゼリー
お好みのジュースを、ポリエチレン製の食品用保存袋で固めたゼリーにして、1〜2回揉んでランダムな大きさになったものを器に盛り付けるクラッシュタイプのゼリーです。
あと、ちょこっと工程が違うのでコーヒーゼリーの場合も書きました。
材料 (2〜3個分)
○果汁ゼリー の材料
果汁100%ジュース
200cc
砂糖
大さじ1〜
50cc
ゼライス
5g(1袋)
ポリエチレン製食品保存袋
1枚
○コーヒーゼリー の材料
コーヒー
250cc
ゼライス
5g(1袋)
砂糖
大さじ1〜
コーヒー用カプセル入りミルク
2〜3個
ポリエチレン製食品保存袋
1枚
作り方
  1. 1
    ○果汁ゼリーの場合      ジュースを耐熱器にいれ、500wで1分〜1分半電子レンジにかける。(熱くする必要は無いがぬるめ以上に温める)
  2. 2
    お湯50ccにゼライスを加え溶かす。(沸かしたての必要は無いが、ちゃんと熱い湯を使うこと)
  3. 3
    温めたジュースに、湯に溶かしたゼライス液と砂糖大さじ1を加え、良く混ぜる。
  4. 4
    ポリエチレン製の食品保存袋("袋のラップ"等がそれにあたります)を、ゼリー液が入るサイズの器に覆い被せて、ゼリー液を入れます。
  5. 5
    空気を入れ、口を結び、器ごと冷蔵庫に入れて冷やし固めます。 (袋に余裕が無いと揉めないため。写真は固まった状態)
  6. 6
    固まったゼリーを袋のまま、1〜2回ワシャッ!と揉みます。((なんとも言えない触感なので、お子さんに手伝ってもらうと喜ぶかもしれません))
  7. 7
    袋の口を開き、器に盛り付けます。
  8. 8
    出来上がり
  9. 9
    ○コーヒーゼリーの場合     コーヒーを250cc淹れます。 インスタコーヒーでももちろんOK。 とにかく、コーヒーの状態で250cc用意します。
  10. 10
    その(淹れたての熱い)コーヒーにゼライスと砂糖大さじ1を加え、良く混ぜます。
  11. 11
    器が難なく触れるまでぬるくなったら、
  12. 12
    コーヒーゼリー液が全て入るサイズの器にポリエチレン製の食品保存袋("袋のラップ"等がそれにあたります)を覆い被せ、そこにゼリー液を入れます。
  13. 13
    空気を入れて袋の口を結び、冷蔵庫で固めます。 写真は固まった(手乗り)状態。
  14. 14
    袋の上からゼリーを1〜2回揉みます。
  15. 15
    袋の口を開き、器に盛り付けて、コーヒー用のカプセル入りミルクを添えて…
  16. 16
    出来上がり
98件の「いいね!」がありました。
全98件の「いいね!」がありました。
  • 98
  • 0
  • 0
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
4のコメントがあります。
並び替え
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる