・レモン
カットしたら、ぴったりラップでくるんで、タッパーに入れるとカビになりにくく長持ちします。
・生姜
水に付けて保管すると長持ちします。たまに水の入れ替えが必要。
or
すりおろして熱湯消毒した瓶にいれて2週間で発酵生姜になります。6ヶ月持ちます。
ツンとせずマイルドな味わいになりますよ〜。
・にんにく
バラしてタッパーへ。
・パクチー
水を張ったタッパーに丸ごと入れて保存するとシャキッと長持ちです。
・葉物(レタス等)
50℃位のお湯に漬けておくと、隅々まで水分が行き渡りシャキッとするので、それから成長点を止めると良いと思います。
・バナナ
軸の部分から老化を早めるガスが出てるので、軸をラップでぐるぐるくるみ、保冷バッグに入れて野菜室で保管すると1週間以上ほとんど変色せず持ちます。(寒さには弱いので保冷バッグで包んであげて下さい。)
皮が茶色くなってからカットしても、実は変色しないですよ〜。
あとは、、大根は輪切りにカットしてジップロックに入れて冷凍等‥おでんに使うとシミシミ大根になるとか‥
白菜は1/8位にカットして1週間位、放ったらかしで干すとカサも減って甘みが増すとかですかね。
冷蔵庫で無残な姿を見ると、ショックなので(貧乏性笑。)あれこれ調べて試した物です〜。↑↑
野菜は観葉植物等と同じで、特に葉物類は水を与えてあげる事が大事だと思います。大根もしなしなしたら水漬けすると、バリッと復活しますよ〜。
長々となってしまいましたが、
良ければお試しくださいませ〜(;´д`)