みんなのレシピ
乳酸菌飲料とフルーツの2層ゼリー

見た目も涼しい2層のゼリーを簡単に作れます。
洗い物もボール1つととってもお手軽です。
洗い物もボール1つととってもお手軽です。
55件の「いいね!」がありました。
55件の「いいね!」がありました。
-
モルモット
-
eri1018
-
海岸通り
-
もえゴン料理好きの食いしん坊です。
-
ビビデバビデ
-
花散里
-
まうす
-
かなめむし
-
suika1
-
むく珍味や内臓モノを美味しく食べられるようになりたい。
-
おっさん
-
ユーザー名
-
なー⭐️
-
めぐぷく
-
のりママ
-
kittycat5
-
暴走天使
-
こままっち
-
仔犬
-
元気丸ヒーロ
-
大洋
-
あも
-
ののはな
-
さくら777
-
ひつじっち
-
ネオ♪おじさんですが、よろしくお願いいたします。
-
ちゅうた
-
s396111
-
くろふねくん
-
takataka
-
るじるじよろしくお願いします。
-
よぴこ
-
ソーセージ
-
イクオ
-
うしろのメリーちゃん
-
美味しい林兼曙
-
マルハニチロ大好き♪料理を食べるのも作るのも大好きな私です! 美味しい物を色々と皆さんと共有できたら嬉しいなと思っています♪ よろしくお願い致します。
-
kazuboy
-
べっぴんさん
-
アリス
-
ちょみ~☆
-
2133
-
たぁたぽん
-
ニチキキ
-
すうどん
-
MATSU32
-
ミック皆さんと色々話せたらうれしいですね。勉強になります。宜しくお願いします。
-
フルーツ
-
ごんちゃんちゃん
-
taku5150
-
kuron
-
neochan
-
あへ
-
真鱈の子魚肉ソーセージで育ちました。 カレーにはいつも魚肉が入っていました。 安くて美味しい魚肉ソーセージが大好き。
-
kanda
材料
(2〜3人分)
- (下の層)ゼライス
- 1袋(5グラム)
- (下の層)乳酸菌飲料(希釈用)
- 100ml
- (下の層)80度以上のお湯
- 200ml
- (上の層)ゼライス
- 1袋(5グラム)
- (上の層)お好きな缶詰
- 1缶
- (上の層)80度以上のお湯
- 約200ml
作り方
- 1
下の層から作っていく。 耐熱の容器に80度以上のお湯200mlを入れ、ゼライス1袋をいれてよく混ぜて溶かす。 ここで使う容器のままゼリーが完成するので、2層が見えるよう耐熱ガラスのものがおすすめ。
- 2
ゼラチンが溶けたら、乳酸菌飲料(希釈用)を100ml入れ混ぜ、 粗熱が取れたらそのまま冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める
- 3
下の層が固まれば、上の層をつくる。 乳酸菌飲料ゼリーの上に、お好きな缶詰のフルーツを乗せていく。 (生のフルーツでも良いが、キウイフルーツやパイナップルはゼラチンが固まらなくなるので避ける) シロップは捨てずに取っておく。
- 4
フルーツ缶のシロップの量をはかり、お湯の量を決める。 トータルで300mlにしたいので、300ーシロップをして ボールに80度以上のお湯を注ぐ。
- 5
お湯にゼライス1袋を入れよく混ぜ溶かす。
- 6
溶けたら、シロップを加えて混ぜる。
- 7
粗熱が取れたら、フルーツを並べた容器にそっと注いでいく。
- 8
冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めて完成。
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください