みんなのレシピ
ご当地メニュー!鯖缶で簡単、鯖そうめん

滋賀県の長浜市に行った際、名物として食べた「鯖そうめん」。
あまりのおいしさにビックリ!
今回はそんな鯖そうめんを鯖缶を使って簡単に作りました
あまりのおいしさにビックリ!
今回はそんな鯖そうめんを鯖缶を使って簡単に作りました
53件の「いいね!」がありました。
53件の「いいね!」がありました。
-
翼が欲しい虎
-
さやか1
-
琳葉
-
めぐぷく
-
あっぽ
-
おにゅじょん♡
-
海岸通り
-
熱茶BOY
-
さいきん
-
akatonbo
-
もえゴン料理好きの食いしん坊です。
-
ののはな
-
ひつじっち
-
花散里
-
seihon
-
suika1
-
たぁたぽん
-
ユーザー名
-
あも
-
takataka
-
ぽんころ料理大好き管理栄養士♪ パンも大好きで、パン作りを修行中です♡
-
kittycat5
-
チビイ
-
MATSU32
-
おっさん
-
かなめむし
-
こままっち
-
アリス
-
真鱈の子魚肉ソーセージで育ちました。 カレーにはいつも魚肉が入っていました。 安くて美味しい魚肉ソーセージが大好き。
-
kanda
-
うしろのメリーちゃん
-
るじるじよろしくお願いします。
-
よぴこ
-
トッキーオカ
-
ソーセージ
-
イクオ
-
よちびまま
-
べっぴんさん
-
マルハニチロ大好き♪料理を食べるのも作るのも大好きな私です! 美味しい物を色々と皆さんと共有できたら嬉しいなと思っています♪ よろしくお願い致します。
-
kazuboy
-
ニチキキ
-
ごんちゃんちゃん
-
鈴木ママ
-
ミック皆さんと色々話せたらうれしいですね。勉強になります。宜しくお願いします。
-
2133
-
かっち
-
フルーツ
-
すうどん
-
あへ
-
もちこちゃん
-
taku5150
-
neochan
-
kuron
材料
(2人分)
- 鯖缶
- 1缶
- そうめん
- 2〜3輪
- (トッピング用)たけのこ・ほうれん草等
- 好きなだけ
- ★砂糖
- 大さじ2
- ★酒
- 大さじ3
- ★みりん
- 大さじ1
- ★しょうゆ
- 大さじ2
- ★しょうがチューブ
- 2〜3センチ
- ★水
- 大さじ4
- サラダ油
- 大さじ1
作り方
- 1
そうめんを茹でる。 茹で上がったそうめんはザルにあげておく。
- 2
鯖缶の鯖を、菜箸等で背中から半分に割る。 (私は背骨の食感が気になるのでこの時に取り出します。もちろん食べられるのでそのままでも可)
- 3
フライパンにサラダ油をひき 半分にした鯖を並べる。 中火で焼き目がつくくらいまで焼く。
- 4
焼いている間に★の調味料を合わせていく。 鯖缶の汁もそのまま使うので、 缶の中に調味料を入れていくと洗い物が増えずに楽です。
- 5
フライパンに合わせた調味料を入れる。 一煮立ちしたら、鯖を取り出す。
- 6
そうめんとトッピングの具材を入れて1分ほど煮たら完成!
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください