みんなのレシピ
「お味しみしみ!冷えても美味しいサバ麩煮」

お味しみしみ!温かくても冷えても美味しい。さば、お麩、なすの煮物です。ご飯がすすむ、メインの一品、出来ました。
44件の「いいね!」がありました。
44件の「いいね!」がありました。
-
もえゴン料理好きの食いしん坊です。
-
ji
-
さいきん
-
まうす
-
suika1
-
のりママ
-
あも
-
KoooJ
-
たぁたぽん
-
ひじき
-
トッキーオカ
-
ぞうこ
-
おっさん
-
ひろろん♪(退会者)
-
ののはな
-
さくら777
-
ひつじっち
-
熱茶BOY
-
ミソサザイ
-
megu8春から北海道民です。
-
MATSU32
-
もっとお魚食べるワン!!骨が苦手ですが魚は身体に良いのでもっと食べたいですね
-
小菊
-
ソーセージ
-
kanda
-
うしろのメリーちゃん
-
kazuboy
-
美味しい林兼曙
-
むーん
-
ソルト
-
マルハニチロ大好き♪料理を食べるのも作るのも大好きな私です! 美味しい物を色々と皆さんと共有できたら嬉しいなと思っています♪ よろしくお願い致します。
-
ニチキキ
-
2133
-
ミック皆さんと色々話せたらうれしいですね。勉強になります。宜しくお願いします。
-
すうどん
-
あへ
-
ほのみお
-
フルーツ
-
花散里
-
taku5150
-
neochan
-
ノッポよろしくお願いします ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
-
kuron
-
ちょみ~☆
材料
(4人分)
- 月花さば水煮
- 1缶
- 油麩(仙台麩)
- 2本(小)
- なす
- 中2本
- いんげん
- 6本程度
- 水
- 500cc
- 砂糖
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- 白だし
- 大さじ1/2
- 片栗粉
- 適量
作り方
- 1
油麩は輪切りにし、ぬるま湯で戻して水気を切る。なす(水にさらす)、いんげんはそれぞれ切る。
- 2
大きめの鍋に、水を沸かし調味料を入れてから、なすと油麩を入れる。さば水煮缶を開けて、さばの身だけを皿に取出し、缶詰の汁は全て鍋に加える。
- 3
なすが柔らかくなってきたら、いんげんと、軽く片栗粉をまぶしたさばをそっと加えてひと煮立ちすれば出来上がり。
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください