Oishiine!!(おいしいね!!)
会員登録
ログイン
Oishiine!!(おいしいね!!)
Oishiine!!便り
みんなで解決!Q&A
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
サイト情報
よくあるご質問
Oishiine!!(おいしいね!!)とは?
Oishiine!!ポイントについて
利用規約
個人情報保護法に基づく公表事項
お問い合わせ
サイトマップ
関連リンク
マルハニチロ商品情報サイト
マルハニチロ企業情報サイト
マルハニチログループ公式Facebook
新規会員登録
ログイン
ホーム
Oishiine!!便り
みんなで解決!Q&A
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
検索結果
Oishiine!!レシピ
<
最新のレシピ
閲覧の多いレシピ
デザート
のレシピ
299件
公式
ミルクチョコグミ
子供たちが大好きなおやつの「グミ」。実は簡単に手作り出来るんです。もともとは、子供に「噛む」練習をさせるために開発されたものだとか。もっと固くしたければ、「ゼライス」を増やすのもいいですね。いろいろなジュースやミルク、大人向けにはアルコールなどで作ってもおいしくできます。コラーゲンたっぷりの「ゼライス」で、あなただけのオンリーワンスイーツをぜひ作って下さい。
公式
いちごのシャンパンゼリー
いちご、シャンパンはゼリー液がある程度冷めてから加えるときれいに作れます。お子様向けにはサイダーを使ってもおいしく作れます。
公式
ギモーブ(ココア味・ブルーベリー味・いちご味)
卵白をしっかり泡立て、きめの細かいメレンゲを作りましょう。※調理時間15分は1種類ごとの作業時間です。冷やし固める時間は含まれていません。
公式
「かんてん」でつくる淡雪羹(あわゆきかん)
粉末寒天「かんてん」を使って作る、空気をたくさんを含んだ和菓子です。とても軽く、口に入れると崩れていくような食感を味わえます。
公式
濃厚なめらか!ピスタチオとベリーのミルクアイス
ゼライスを使ったなめらかなミルクアイスのレシピです。ベリーの酸味とピスタチオの食感が良いアクセントになり、スパークリングワインを加えれば、芳醇な香りの大人スイーツにもなります。ワインが苦手な方は牛乳に替えてもお楽しみいただけます。
公式
ミックスベリーと濃厚レアチーズケーキ
ケーキ型が不要で、お好みの器に入れて簡単に作れるクリーミーチーズケーキです。
ミルクココアプリン
ミルクココアをゼライスで固めてつくる、お腹にも優しいデザートです!
ラムレーズンヨーグルトゼリー
即席で作ったラムレーズンをヨーグルトゼリーに入れました。 ラムレーズンでなくて、ブランデーに漬けたレーズンでもよいと思います。 お酒なしにするなら、ぬるま湯か温めた牛乳にレーズンを入れて15分くらいおいたものを使ってもよいと思います。 しっかりしたラムレーズンは最低でも1日以上おいたものが良いと思います。
ジュースでお手軽グミ
2歳の息子はアンパンマングミが大好き。そこで7歳の娘とジュースでグミを作りました。アンパンマングミのケースを使い、本物を目指しました!
カラフル虹色ゼリー
シロップで色付けしたゼリー🌈 目で見て楽しみ、そしておいしい💓
オレンジジュースグミ
オレンジジュースで簡単グミ
抹茶のパンナコッタ
抹茶のパンナコッタです
レアチーズケーキ
ゼライスでプルンプルンのレアチーズケーキが簡単に作れます。 火を使わないので暑くても楽にできるのが嬉しいです。
なんちゃって🤭ゼリーパフェ😊💞ウフフ
ペットボトル飲料で作りました😊 固さ✨甘さ✨自由自在🤗🎶 揺らした時のプルンプルンがたまりません🥰💞 この滑らかさ舌触り最高です❣️
ラズベリーミルクゼリー
フレッシュなラズベリーが収穫できたのでゼリーにしました。
冷やして しろくま風ゼリー、凍らせて 台湾かき氷風かき氷
冷やして果物を加えればしろくま風ゼリー、凍らせてマンゴーソース(またはお好みのフルーツソースやジャム)をかければ台湾かき氷風の食感に近い柔らかいかき氷になる、練乳液で作る冷たいおやつです。
抹茶ミルクゼリー バニラアイス乗せ抹茶ソースかけ
ほろ苦い抹茶にミルクの甘みと生クリームのこく、バニラアイスとほろ苦抹茶ソースかけで絶品おうちデザートです。
台湾スイーツ『豆花』風
ヘルシー&やさしい味わいで、つるんとなめらかな食感を楽しめます♪ 簡単に作れて、暑い夏にぴったりなひんやりおやつです♡
甘酒ゼリー&シャーベット🍨🤗💞
ゼライスと甘酒だけで作ってみました。 飲む甘酒より舌触りも良く濃厚に感じました。 うち1個を思い付き(笑)で冷凍してシャーベット🍨を作りました🤗 お洒落な容器が無いのでリサイクル♻️容器です😅 悪しからず…。
スイカゼリー
大好きなスイカとミルクが2層になったゼリーをつくりました。 トッピングには丸くくり抜いたスイカとともに、メロンもくり抜いて彩りよく仕上げました。
パンナコッタ風デザート
牛乳と生クリームと果物で濃厚だけどサッパリ爽やかなデザート
みかん缶ゼリー
みかん缶詰とゼライスだけでつくれるので、夏になるとよく登場します
ブルーベリー入り、ミルクゼリー
旬のブルーベリーを使ったひんやりデザートです。
クラッシュゼリー / クラッシュコーヒーゼリー
お好みのジュースを、ポリエチレン製の食品用保存袋で固めたゼリーにして、1〜2回揉んでランダムな大きさになったものを器に盛り付けるクラッシュタイプのゼリーです。 あと、ちょこっと工程が違うのでコーヒーゼリーの場合も書きました。
大人の桃ゼリー
発泡性の日本酒で作ったゼリーです。 白桃をいれています。シュワシュワして美味しい♪
生クリーム不使用、ふわふわ軽い苺ムース
生クリームを使わないので低カロリーでヘルシー。フワフワふんわり軽い口溶け、ヨーグルトと苺で甘酸っぱい美味しさ。卵白が余った時の消費レシピにもおすすめ。国産苺の流通しない季節でも、冷凍苺で季節を問わず作れます。
ふんわり抹茶ババロア
ふんわり軽い口溶けの抹茶ババロアです。そのままでも美味しい抹茶ババロア。トッピングにホイップクリームや抹茶パウダーをかけたり、白玉団子や餡子を乗せて和風パフェ風にアレンジしたり、楽しみが広がります。
トッピングは自由に❗爽やか固めのヨーグルトゼリー
ドリップヨーグルトとアイスで作る栄養たっぷりゼリー。お好みのジャムやフルーツのトッピングで食べよう❗(アイス活用第2弾です) 今回はハスカップジャムを全体にまぜまぜして食べることを想定しています。
甘酒ゼリー
甘酒にブルーベリーを入れて固めたヘルシーなゼリーです!
あるもの材料で簡単レアチーズケーキ!
家にあるアイスと中途半端に残っていたクリームチーズで簡単レアチーズケーキを作ってみました✨砂糖代わりの発酵甘味料でよりコク深く体に嬉しい!
豆腐ババロア
豆腐をおいしくする!
スイカのふるふるゼリー
熱中症対策にもぴったりの、喉越しの良いふるふるゼリーです。 やわらかめのゼリーには砂糖は入れずに、すいかの果汁の甘さと塩を少々入れてほんのり塩味、小さくカットしたすいかをのせました。 (青いガラスの器に入れているので、ゼリーが緑がかって見えますが、薄いピンク色です)
ミルクプリンのフルーツ載せ
簡単にできる夏向きのデザートです。
ヨーグルトとゼリーのキウイのせ
グラスに、ヨーグルト、カルピス(桃)ゼリー、 刻みキウイの3層にして、輪切りキウイをトッピングしました。
パーティーにも大活躍🌟たっぷりフルーツゼリー🎵
生のフルーツも加熱してたっぷり入れてみました!ボウルで固めてパーティー感も味わえるかな❤️
甘酒トマトシャーベット
材料はゼライス、甘酒、トマトジュース、黒糖、水だけです。 ゼライス使用で、冷凍庫からしばらく出しておいてもシャーベットが溶けにくくなりました。
ミルクゼリー
鍋でもレンジでも簡単にできるので子どものおやつ作りでよくしています。 フルーツは下に入れてしまったので、沈んで見えてません(笑)
大人の深煎りコーヒーゼリー
深煎りドリップバッグコーヒーの「ほろ苦さ」とアイスクリームの「甘さ」が口の中で混ざり合い、 本格的な味わいが楽しめる大人のコーヒーゼリーに仕上がりました🎶
2つの味と食感が楽しめるプリン&ゼリー
混ぜて冷やすだけで簡単にできます
電子レンジでつくるカルピスゼリー
カルピスを使って手軽につくれるゼリーです ガスを使わないので、お子さんとのスイーツづくりに適してます
ブルーベリーレアチーズタルト
冷凍ブルーベリーとジャム、市販のチーズタルトを使って手軽にできます
材料3つ♪ゼラチンで固める簡単ココアプリン
お好きなココア飲料があれば、思い立ったらすぐできる簡単ココアプリン。コーヒー牛乳飲料に変えたり、アレンジ自在。飲料の種類により、ココアパウダーや砂糖で自分好みに調節も簡単。
アサイーチーズプリン
夏に冷たくて、健康にも良いデザート作れないかと思い、アサイーと糀を使ったプリン作ってみようと思いました。
レアチーズのスポンジサンド
夏なので、あっさり食べれるデザート何かないかなと思い、スポンジサンド作ってみました。中のクリームも、ヨーグルトを使い爽やかな感じにしました。
ヨーグルトレアチーズケーキ
生クリームを使わないので泡立てる作業もなく簡単に出来、添えるフルーツソースも好きなジャムで作れます。
インスタントで簡単コーヒーゼリー
インスタントコーヒーで簡単に喫茶店のようなコーヒーゼリーができます。
梅酒ゼリー
大人の爽やか梅酒ゼリー
生クリーム不使用!ギリシャヨーグルトでレアチーズケーキ
混ぜるだけさっぱりレアチーズケーキを作りました。
公式
「ゼライス」でつくるマシュマロ
ゼライスを使って作る、ふわふわ、もっちりとした食感が魅力のマシュマロです。空気をたっぷり含んでいるので軽く、もっちりとしているのはゼラチンに弾力があるためです。
冷凍パイシートで簡単いちごのパイ
パイシートがあればちょっとしたおやつがすぐにできちゃいます 今回は季節のいちごを乗せました
簡単☆クリームチーズケーキパイ
冷凍のパイシートを使って、簡単手作りパイ作り。チーズケーキでもあり、パイでもあり。
ネジネジココナッツのスティックパイ
冷凍パイシートを使って、お手軽&簡単なおやつを作ってみました。
ケーキに使える!枝豆クリーム
冷凍枝豆で作った甘い枝豆ペーストにココナッツミルクとバニラの香りを混ぜるだけで洋菓子に合うとってもヘルシーな油不使用のクリームになります。少し凍らすとアイスみたいにも♪ ホイップの代わりに是非おすすめです♪ 枝豆ペーストは「コク甘枝豆ペースト」のレシピをご参照下さい。
餅入りずんだ揚げパイ
冷凍枝豆で作った甘いペースト&余った切り餅&冷凍パイシートで作る簡単揚げパイです♪ 枝豆ペーストは「コク甘枝豆ペースト」のレシピをご参照下さい! ペーストの甘さはお好みで甘味を足すなどして調整してください。
コク甘枝豆ペースト
枝豆のコクと甘味がお菓子にピッタリの甘いペーストです。そのまま和菓子に使ったり、ココナッツミルクやバニラを混ぜて洋菓子にも使えます♪ 冷凍枝豆だからこそ簡単に作れます!
クリームチーズのぐるぐるパイ
冷凍パイシートを使って簡単におやつ作り。クリームチーズ入りで形のかわいらしいぐるぐるパイです。お子さまと一緒に作るのもいいですね。
【焼き芋1本】大学芋パイ
ねっとりほくほくの焼き芋で、 手軽に大学芋風のパイに早変わり! 三温糖をたっぷりのせて焦げ目をつけ 黒胡麻をトッピングしたら、おしゃれな フィンガーフードの出来上がり
季節のフルーツで🍓簡単フルーツパイ
冷凍パイシートだけを焼いて、クラッカーのように使えば、乗せるもの次第で簡単にいろいろなフルーツパイを作ることが出来ます🍓🍎
簡単時短アップルパイ
りんごのフィリングを作らずに、生のりんごをスライスして使います。簡単だけど、味は本格的なアップルパイです。
かんきつのカスタードパイ
焼いてからのせるだけでかわいいデザートになりました
オレンジとピスタチオのチョコパイ
材料を混ぜるだけで、簡単に オレンジとピスタチオのチョコレートパイができます。
簡単チョコパイ(バレンタインにも♡)
抜き型を使えば、可愛いチョコパイが手軽に作れます! あの「チョコパイ」が手作り出来ます♪
あんみつ(冷凍枝豆を使って簡単ずんだ餡)
冷凍枝豆を使って手軽に美味しいずんだ餡が出来ます!ずんだ餡は色が綺麗なので、可愛いらしいデザートが出来上がります♡
ガレット・デ・ロアを食べて幸運を当てよう‼︎
ガレット・デ・ロアは1月6日の「エピファニー」 キリスト教の祝日に食べるフランスの祝い菓子です。 アーモンドクリームの中にフェーブ=当たりの人形を入れ、当たりのパイを引いた人は王冠をかぶり 祝福を受け、その年一年を幸運に過ごせるといわれてます。 冷凍パイシートで手軽に作れますので、ぜひお試し下さい♪ ※王冠は折り紙などで手作りしても良いです。
あんこときなこのねじりパイ
パイシートを使うので調理時間は短くて済みます♪
簡単デザート♪いちごホイップパイサンド&バナナあんこパイサンド
ふっくら焼いたパイシートをスライスして好みのフルーツとクリームを挟めば、簡単に見栄えのするデザートができます♪いちごとチョコとクリームの組み合わせ、あんことバナナとクリームの組み合わせをご紹介します。
冷凍パイシートで簡単♪アップルクランベリーパイ
定番のアップルパイを簡単な成形で手軽に作りました。レンジで作るフィリングにはクランベリーとレーズンを加え、酸味と食感でアクセントをつけています。
公式
チョコバナナのアイスサンドパイ
アイスクリームとサクサクのパイは相性抜群!スティック型のサンドにすることで、ワンハンドで食べられるアイスデザートに!
ミルクゼリー
すぐに出来る簡単デザート! 旬のフルーツとあわせれば栄養満点のデザートに。
雑穀入り ジンジャーシロップの豆花。
ゼライスを使って簡単トウファはいかがでしょうか?現地風に雑穀を加えて、ピリッと生姜の利いたシロップでヘルシーに頂くレシピです。
丸ごと桃ゼリー
旬の桃を3つ使って 贅沢な丸ごと桃ゼリーを作りました!
梅シロップゼリー
初夏に作っていた自家製梅シロップ。 そのまま飲むのもいいけれど、簡単ゼリーにしても美味しくさっぱりいただけます。
丸ごとメロンミルクゼリー
旬で安価な小玉メロンを皮ごと使い、見た目も可愛いヘルシーデザートです!ゼリーでも美味しいですが、冷凍してシャリシャリしてシャーベットのように食べるのもおススメです
レアチーズケーキ風!ヨーグルトゼリー
火を使わず、ボールひとつで簡単レアチーズケーキ風。 100円均一のカヌレの型に入れて冷やすと可愛い形になります!
旬のマンゴープリン
旬のマンゴーをたっぷり使ったマンゴープリンです。
パンナコッタ
火を使わず簡単にパンナコッタが作れます
ボールひとつで!簡単コーヒーゼリー
材料はシンプルに。工程は少なく。夏場に食べやすいコーヒーゼリーにしました。
紅花とさくらんぼの薬膳ゼリー
暑い夏は冷たいものが美味しいですが、体内を冷やさないよう漢方でも使われる、血液の流れを良くし温め効果のある紅花を使い、ゼライスを使ったさっぱりした甘さのさくらんぼのゼリーを作りました。缶詰めのシロップを使うので調味料ゼロです。
マンゴーヨーグルトゼリー
マンゴー味の乳酸菌飲料(希釈用)で簡単さっぱりゼリー
乳酸菌飲料とフルーツの2層ゼリー
見た目も涼しい2層のゼリーを簡単に作れます。 洗い物もボール1つととってもお手軽です。
見た目も涼しげ!スイカゼリー
見た目も涼しげな、スイカをたっぷり使ったゼリーです!
オレンジはちみつレモンゼリー
夏にぴったりなはちみつレモンをのせた爽やかなゼリー♪ オレンジの甘さやはちみつレモンの甘さによって砂糖は大さじ2~調整してください。 大さじ2だと甘さ控えめになります。
混ぜるだけ♪マンゴーバニラヨーグルトゼリー
ヨーグルトのパックにお湯で溶かしたゼライスを混ぜるだけ♪かんたんお手軽なヘルシースイーツです!! ソースも冷凍のマンゴーを解凍するだけです♪
香り高く☕おうちでコーヒーゼリー
おうちでドリップしたコーヒーで作るコーヒーゼリーです。とにかくよい香りで、買ってくるコーヒーゼリーとは一味違いますよ。市販のボトル入りのコーヒーやインスタントコーヒーで作れば、もっと簡単に出来ますね。
なんちゃってわらびもち
ゼライスと白玉粉で出来るなんちゃってわらびもちです。 レンチンを細かく調整しながら、作ってください。
ぷるぷる青空クリームソーダ
しゅわしゅわのサイダーをゼラチンで固め、バニラアイスとあわせて、夏の青空を閉じ込めたような見た目に仕上げました!柔らかめに固めているので、ストローでも飲めるほどにぷるぷるな食感です
公式
サイダーゼリー
夏にピッタリ♪シュワっと爽やかなゼリーです。氷水を張ったボウルで冷やすことで、早く固めることができます。冷凍ブルーベリーがアクセント♪
マーブル苺のレアチーズクッキーサンド
甘さ控えめレアチーズと苺ジャムのマーブル模様。 母が喜んでくれる我が家のスイーツです。 クッキーでもビスケットでもお好みの物でOKですが、ビスケットでサンドする事で卵不使用スイーツにもなります。 是非お好みのジャムで、オリジナルのマーブル模様に♡
生いちごみるくゼリー
いちごがお安い季節!生のいちごをたっぷり使ったレンジ調理のみのゼリーです♪
いちごのテリーヌ
混ぜて冷やすだけで完成する簡単テリーヌです。いちごがおいしい時期におすすめです♡
チョコとバナナといちごのムースケーキ
オーブンいらずな冷たいケーキです。 2層なのでちょっと手間はかかりますが、いちごの酸味とチョコバナナの甘さ、そしてクッキーの食感が絶妙にマッチしてめちゃくちゃ美味です♪ 15cmのケーキ型でもお作りいただけます。ムースが余ってしまったら、小さな瓶などで小分けにしても美味しいです。
いちごのパンナコッタ
ゼライスを使用してパンナコッタを作りました!! 抹茶プリンに引き続き、混ぜて冷やし固めるだけの簡単レシピです! 濃厚なパンナコッタに酸味の効いたいちごソースがかなり合います♡ ぎりぎりのゼラチン濃度で作ってるのでぷるぷるです☺️
ぷるぷる濃厚抹茶プリン
抹茶好きにはたまらない濃厚なプリンです♡ 混ぜて冷やし固めるだけなのでとても簡単! ポイントは冷蔵庫に入れる前に冷やしたりしないでそのまま固めること。抹茶が重さで自然と沈んでいき、プリンのカラメルのような色合いに仕上がります。今回はパウンド型で大きく作りましたが、プリンカップ等で小さめに作っても◎
ぜライスで簡単コーヒーゼリー
簡単すぎるレシピです!
ぷるぷる♪ゼライスを使って簡単ヘルシーなアーモンドミルクココアゼリー
アーモンドミルクとココアを使ってヘルシーでぷるぷるなゼリーです!ダイエット中なので甘味料はエリスリトール を使ってるのでとってもヘルシーです。(甘味料はお好みのものをご使用ください)
簡単お洒落なコーヒーゼリー♡
ダイエット中にもおすすめなちょっぴりオシャレな簡単コーヒーゼリーです♡
紅茶のミルクプリン
材料はなんと5つだけ! 材料を混ぜたらあとは冷やして固めるだけ♡ お砂糖の量で甘さも調整できるので、甘さ控えめが好きな方にも是非✨ とろとろのプリンができちゃいます♪ ※今回ティーバッグはアールグレイを使用しましたが、ダージリンやアッサムなど、お好みのもので作れます!※
『ゼライスボトル入りで簡単』とろとろプリン
冷蔵庫で冷やすだけでお店のようなとろとろプリン♡『ゼライスボトル入り』を使って計量もとっても簡単です♪
ゼライスで!おうちで簡単チョコムース
簡単におうちバレンタインができるスイーツです!粉ゼラチンを使うので、混ぜて冷やすだけになっています(^^)
簡単!お手軽!なめらかいちごミルクプリン
冷凍いちごを使用するので、季節を問わず作ることができ、安価にできるスイーツです。おもてなしには是非飾り付けをして
ホワイトムースりんごのコンフィチュール添え
バレンタインやホワイトデーの季節に、おうちで作って楽しめる簡単スイーツです! 混ぜて固めるだけなのでやってみてください!
お口直しに♪ジャスミンティーの白桃ゼリー
香り高い「ジャスミンティー×白桃」の絶品マリアージュ♪ サッパリしたいときのお口直しにぴったり! お茶の風味をいかした大人のゼリー。 混ぜて冷やすだけの簡単調理で、おもてなしにも喜ばれます。
簡単ぷるるんあんこ玉
ゼライス ボトル入りを使って簡単にかわいいあんこ玉が出来ます!
おうちで台湾気分!やさしい甘みの豆花(トウファ)
美容と健康にもうれしい台湾スイーツ豆花。ゼライスをささっと振りかけお手軽に出来あがり!
ヨーグルト入りレアチーズケーキ
生クリームを使わないので泡立てる作業もなく、簡単にできます。
公式
レンジで簡単!とろーりなめらか黒蜜きな粉ムース
レンジで作る簡単スイーツ。なめらかなきな粉ムースと黒蜜の味わいがたまりません!
公式
ミックスベリーと濃厚レアチーズケーキ
ケーキ型不要!お好みの器に入れて作れる簡単スイーツです。なめらか濃厚チーズのクリーミーチーズケーキ♪
公式
クリームソーダゼリー
炭酸飲料を使うと、しゅわぱち☆食感が楽しめる新感覚のゼリーができちゃうんです!ゼライス液にメロンソーダを混ぜるときは、ゆっくりやさしくかき混ぜるのがしゅわぱち食感を作るポイント。 お好みの飲料やトッピングでアレンジを楽しんでくださいね♪
★可愛いミニミニチョコパイ★
パイシートを使って簡単なミニパイを作りました。成形はデニッシュパンを作る時によく使うやり方です!中身はチョコにしましたが何を入れてもいいと思いますよー♡
超簡単 野菜ジュースゼリー
冷蔵庫で冷やすだけ!!子供よろこぶ野菜も摂れるハート型ゼリー
りんごジャムde簡単アップルパイ
市販のリンゴジャムを使った簡単なアップルパイです♡
アボカドのレアチーズケーキ
アボカドのコクを活かし、ちょっぴりヘルシーで色鮮やかなチーズケーキです。
材料3つ!いちご風味の豆乳プリン
ゼライス・いちご風味飲料粉末・豆乳の3つの材料で簡単で美味しく作れます!季節のいちごを飾りました。バナナ風味飲料粉末でアレンジも。バナナや生クリームで飾っても良いですね!
簡単コーヒーゼリードリンク
おうち時間が長い今日この頃。 お子さんと作って飲んでみませんか? 簡単で、めちゃくちゃおいしいですよ❗
簡単ミニチョコパイ
板チョコをそのままゴロゴロ入れて、二枚のパイシートで 挟んで焼くだけの超お手軽簡単ミニチョコパイ。
カラフルフルーツゼリー
ジュースを温め簡単にすぐできます!
冷凍パイシートで簡単フロランタン
サブレフロランタンのサブレ生地を冷凍パイシートに置き換えて作ってみました‼️サブレ生地を作るのが大変なので、冷凍パイシートがあれば簡単に作れます✨
超簡単アップルパイ
ホットサンドメーカーを使って、挟んで焼くだけのお手軽おやつ。
超簡単!フルーツカクテルのふるふるジュレ和え
カクテルフルーツのシロップでふるふるのジュレを作り、カクテルフルーツと和えました。ジュレの程よいふるふる感とフルーツカクテルが絶妙に合います!暑くなる季節にピッタリの簡単冷んやりデザートです!
しゅわしゅわぶどうゼリー
皮ごと食べれる種無しのぶどうをゼリーに入れました。サイダーのゼリーがしゅわしゅわして美味しいですよん
デコポンゼリー
沢山のデコポンを使ってデコポンゼリー ビタミンたっぷりで体も嬉しい。子供と簡単に作れました。
春のスイーツ・桜パンナコッタ❤︎
レンジで作るのでとっても簡単! 桜を使って春色の可愛いスイーツになりました とっても簡単な3色パンナコッタ 火を使わないから小さなお子様と一緒につくれますよ❤︎
簡単、子どもと一緒に三層ゼリーを作ろう‼️
休校中に娘と一緒に作りました。簡単で子どもと一緒に作って楽しいデザートです。中にはグミを入れたら、食感もよく仕上がります。
黒胡麻のパンナコッタのベリーソースがけ
ゼライスを使用した黒胡麻ペーストのパンナコッタは血管の老化予防に! 上段にゼライスを半分使った苺とブルーベリーのソースをかけた二層の見た目も綺麗な美味しいデザートです。
ふるふる♪濃厚いちごみるくプリン
ふるふる食感がたまらない、いちごみるくプリンです♪ 練乳&生クリームで、ミルクのコクたっぷりな濃厚プリンが簡単にできますよ。
いちごゴロゴロゼリー
ゴロゴロいちごとサイダーで簡単ゼリー
丸ごとバナナパイ
冷凍パイシートを使用し、バナナを丸ごと包み焼きをしました。
レモンクリームのサクサク♪パイコロネ
冷凍パイシートで作ったサックサクなコロネに、甘酸っぱ〜いレモンクリームをたっぷり詰めた極上スイーツです♪ 難しそうなレモンクリームも、電子レンジで簡単に作れちゃいますよ。 甘さ控えめレシピなので、甘いもの好きな方は、お砂糖を増やすなどアレンジしてみて下さいね。
簡単レアチーズタルト
オリーブオイルのタルト台で簡単レアチーズタルト 女子力高く見えるかも…しれませんよ❤︎ 出来上がりは冷蔵庫で半日以上おいた方が、タルト台が割れずにしっとり仕上がりますよ! お雛様やホワイトデイにもぴったり〜❤︎
ねじりチョコパイ
パイシートを切ってチョコをまぶしてねじって焼くだけでおうちで簡単にチョコパイが食べられます❣️
ゼライスで黒蜜たっぷりほうじ茶ゼリー
ほうじ茶の香りがたっぷりのゼリーに黒蜜とすりごまで和風のデザートをつくりました。 あったかいお茶と一緒に是非ほっこりしてください。
濃厚チョコムースパイ
混ぜるだけで出来るムースなのに、味は本格派。とっても簡単なレシピです♪ バレンタインに是非どうぞ。
ハートのチョコパイ
簡単美味しいバレンタイン友チョコです
コーヒーフロランタン
パイシートとグラノーラを使ったコーヒー風味のフロランタンです。 クッキーやサブレの生地をパイシートで代用することで時短・手軽に作れます。 おやつやちょっとしたプレゼントに。
ゼライスでホワイトチョコプリン
材料を温め溶かして冷やし固めるだけ。 市販のホワイトチョコレート(板チョコタイプ)1枚分使いきりの手軽に作れるスイーツです。 お好きなトッピングをチョイ足ししてお召し上がり下さい!
パイシートで簡単!スイートポテトパイ
パイシートで簡単にクロワッサン風のパイを作りました!くるくる巻く工程が楽しいので、お子さんと一緒にクッキングはいかがですか?
パイシートを使ってカスタードコロネ♡
パイシートを使った見栄えも可愛いお手軽カスタードコロネです♡
パイシートでガトーインビジブル
パイシートで包んでるから周りサクサクのガトーインビジブル
砂糖不使用♡パンプキンプリン
お砂糖不使用でかぼちゃの甘味を引き立てた身体に優しい簡単おやつです。
公式
チョコソーセージチップ
甘じょっぱい味がくせになるアイデアレシピ。お好みで、シナモン、ココナッツ、黒こしょう、けしの実などトッピングしてください。製菓用チョコレートを使用する場合は、温度に影響を受けやすい(固まりにくい・融けやすい)ので、チップ同士がくっつく可能性があります。
公式
大人ゼライスグミ
簡単に手作りできる「グミ」を赤ワインやシャンパンなど、お酒で作れば大人向けになります。バレンタインなどには、男性に喜ばれそうですね。バラやジュエリー、トランプ型などいろいろなシリコン型でチャレンジしてみてください。【ゼライス】はコラーゲンです。「グミ」にすればおいしくコラーゲン摂取ができますよ!
公式
2色のチョコレートババロア
すぐに食べたい時に短時間で作れる、生クリームも泡立て作業も要らない、簡単で濃厚デザート♪使う器具も、お鍋と泡立て器とゴムベラ・ボウルのみです。アイスクリームを加えるため、かんたんに固まります!
公式
ストロベリーとローズヒップティーのゼリー
いちごの量はお好みで加減してください。 ハーブティーはお好みの香りのものを使用して楽しんでみてもOK♪ (冷蔵庫で冷やす時間:2時間)
公式
ストロベリーデニッシュ
フルーツをチョコレートでドレスアップ♪パイシートの切り方を一工夫すると、ぐっとパティスリーのような仕上りに!透明フィルムで包んで、キレイなパイの仕上りをアピールしても素敵です♪
公式
ブルーベリープチケーキ
大好きなジャムとフルーツで、かわいらしいプチケーキが簡単につくれます。 紅茶やコーヒーと一緒にティータイムにいかがですか?イチゴやアプリコットなど、お好きなジャムでお試しください♪
公式
あごだし明太子のチョコレート
チョコレートの甘味×明太子の辛味は相性抜群!お酒のおつまみ、お子様のおやつに。
タピオカミルクティケーキ
一大ブームを巻き起こしているタピオカミルクティをケーキにしちゃいました。
贅沢ぶどう&ミルクゼリー
ちょっと贅沢ぶどうのゼリーに一手間加え、お友達をあっと言わせるデザートを作ってみましょう!
おさかなソーセージDEチーズハットグ
今流行りのチーズハットグをホットケーキミックスを使い、おうちで作ってみましょう!
コーン&おさかなソーセージの炊飯器ケーキ
材料を混ぜた後は炊飯器に入れるだけ!おさかなソーセージの塩気が効いた、おやつパンみたいな簡単ケーキです。
贅沢ゼリーの簡単おやつクレープ
贅沢ゼリーと生クリームを挟むだけのおやつクレープ。 少し凍らせたゼリーを入れても美味しいです。 ちょっぴりおしゃれなデザートにいかがでしょうか。
超簡単♪ちょっと贅沢なフルティシエぶどうアラモード
おうちカフェ♪そのまま食べて美味しいフルティシエにシャインマスカットとアイスクリームを添えて
混ぜて冷やすだけの簡単『チョコレートムース』
ゼライスを使って、とろける『チョコレートムース』を作りました。チョコレートムースの真ん中には、フルーツゼリー「フルティシエ ちょっと贅沢 ぶどう」が隠れています。チョコレートとぶどうって相性バッチリ♪見映えもしますので、おもてなしスイーツにもおすすめです。火を使わずに簡単にできるレシピです。
桃のスウプ パンナコッタ添え
桃のスウプにヨーグルト入りのパンナコッタを添えてみました。至福のお味です❤︎
ゼリーを凍らして一口シャーベットアイス
一口サイズの型に分けて凍らすだけ。形を変えたり、味を変えて何色か作れば更に可愛く出来ます。
贅沢ゼリーのせちゃって~
簡単レアチーズに贅沢のせちゃぃました!!
生クリーム大福
「フルティシエ ちょっと贅沢 ぶどう」とホイップクリームを白玉粉で作った求肥で包んだだけ。簡単ᵎᵎフルーツ入りの『生クリーム大福』です。
ブルーベリー入りブラマンジェ ちょっと贅沢ぶどうソース
暑い日でも火を使わず、レンチンで簡単にできるひんやりスイーツです。 ちょっと贅沢ぶどうは、実もコロコロ入っていて、ゼリー部分は、とろりと柔らかなので、ソースとしてそのまま使えて便利ですよ。
ぷるるんデザートde簡単ババロア
夏にぴったり簡単スイーツです!
フルティシエを使って簡単映えスイーツ
暑い日にぴったり!混ぜるだけのおしゃれスイーツです!フルティシエのごろごろフルーツで満足感もあります(*^^*)
ちょっと贅沢ゼリーのかき氷☆
ゼリーを凍らせて削るだけ☆ スムージーのような食感のかき氷です♪♪
そのまま食べて美味しいフルティシエちょっと贅沢ぶどう
そのまま食べて美味しいフルティシエちょっと贅沢ぶどう
下準備いらず♬子どもと作ろう!簡単ぶどうのパルフェ
市販の物を順番に器に入れていくだけの簡単パルフェ♬子どもと並んで楽しんで作れるので、お休みの日に家族で楽しめます☆
ぷるぷる♪ぶどう&豆乳ゼリーパフェ
豆乳とぶどう、2層のぷるぷるスイーツ♪ ごろっとジューシーなぶどうともちもちタピオカがアクセント。
梨のフルティシエ
ダイスカットした梨
夏に食べたい! ぶどうとヨーグルトゼリーの簡単パフェ
ちょっと贅沢ぶどうのゼリーを丸ごと使った、暑い夏にぴったりの爽やかで簡単なパフェです。ゼライスもレンジを使えば、これまた簡単です。ぜひお子さんと一緒にトッピングを楽しみながら、作ってみて下さい。
ぶどう果実たっぷりワインゼリー
フルティシエちょっと贅沢ぶどうを混ぜ込んだ、贅沢なワインゼリーです。
黒蜜豆花
優しい甘さの豆花に、黒蜜がとてもよく合います。作るのも簡単でヘルシーなのが魅力的。
豆花とフルティシエ
白くて優しい甘さの豆花(トウファ)に、鮮やかに透き通ったフルティシエ。
涼夏ミントゼリー
仕込んだミントタブレットが清涼感をさらにアップ。
爽やかフローズンヨーグルトパフェ
カップ入りのヨーグルトをそのまま凍らせて作るフローズンヨーグルトとフルティシエちょっと贅沢ぶどうを重ねるだけで、さっぱり爽やかなパフェになりました。
ゼリーinサイダー
ゼリーを入れてサイダーを注ぐだけの簡単レシピです。 サイダーのシュワシュワとゼリーのプルプル感がいい感じです♪
ご褒美ゼリー♪
ワイングラスに移し替えただけですが、 ゴロゴロ入ってるぶどうを上に乗せて、 テンションアゲアゲ♂です♪
大人美味しい!食べるゼリーカクテル
ゼリーは子どもだけのものじゃない!大人も美味しいゼリー入りカクテル ♪
チコリコーヒーゼリー
ノンカフェインのチコリコーヒーをゼリーにしました。
コーヒームースのゼリー添え
ゼライスで作ったコーヒームースの上にコーヒーゼリーを添えてみました
いちごヨーグルトババロア de クレープアイス
ぷるるんデザート いちご にヨーグルトを加えて、さっぱり味のいちごババロアを作りました。そして、さらにアレンジ!!いちごヨーグルトババロアをクレープ生地で包んでクレープアイスに。一度で二度おいしいひんやりスイーツです。
ブルーベリータルト
市販のタルトカップを使って、簡単に可愛いおやつができちゃいます!
いちごヨーグルトババロア de ひとくちパイ
冷凍パイシートでひとくちパイを作り、ぷるるんデザートで作ったさっぱり味のいちごヨーグルトババロアを合わせました。
ぷるるん♪簡単ブルーベリータルト
市販のビスケットとぷるるんデザートで簡単タルト。ゼライスで作った透明なゼリー液で生のブルーベリーを閉じ込め、見た目も涼やかな2層のタルトに仕上げました。
コロコロゼリーミルクティ
黒糖とジンジャーを混ぜた溶液をゼリーで固めて、小さくコロコロにカットして、冷え冷えのミルクティーと一緒にいただきます♪ タピオカよりカロリー低めで、甘さも調節できるのでヘルシー。 黒糖は少し甘めにして、ジンジャーのぴりりとした後味を効かせば、夏にぴったりな爽やかドリンクメニューに♪ 冷蔵庫での保管も簡単です。冷やして持っていけばキャンプやお山など、アウトドアにもオススメです♪
爽やか乳酸菌飲料ゼリー
大きめの軽量カップ一つにどんどん注ぎ入れるだけの簡単ゼリーです。作業時間3分くらいで完成します。
ベリーベリークリームチーズケーキ
カップのアイスクリームとクリームチーズに ゼライスを使う簡単デザートです。 ぷるるんデザートにも ゼライスを使い、2層の ケーキが 気軽に作れます!
ぷるるんっ♩うさぎの苺チーズタルト
ぷるるんデザートを使って、簡単!時短!美味しい!苺チーズタルトを作りました(^^)
新食感?食べるサイダー
混ぜて凍らせてサイダーを注ぐだけ♬少しずつ溶けてくるぷるるんアイスが、また美味しいですよ♡
【材料2つ】子どもと作ろう♬簡単アイス
2つの材料、スリーステップでできちゃう簡単アイス♬是非暑い季節にお子さんと作って楽しんで下さい(^^)
桃のミルクゼリー
桃のコンポートと牛乳をゼライスでかためた簡単ゼリーです。
夏にさっぱり!酸っぱい!ゼリー
旬のブルーベリーで“ブルーベリー酢”を作り、ゼライスを使って、さっぱりゼリーに仕上げました。柔らかめの、とろ-りゼリーです。
固めてぷるるんアイス
混ぜて固めて食べて美味しい
パンナコッタと ぷるるんデザートのグラススイーツ
混ぜて冷やして固めるだけで、美味しくいただけるグラススイーツです❤︎
ぷるるんdeアイス大福
火を使わずレンジ調理のみ!夏の「ぷるるんデザート」をより冷んやりいただけるアイス大福レシピです♡
パンナコッタと ぷるるんデザートのコラボ
ゼライスと ぷるるんデザート ブルーベリーを使用した簡単にできる冷んやりスイーツです♪
海に浮かぶ白くまアイスゼリー
夏にピッタリなおやつです☀️簡単なのでお子様と一緒に作るのも楽しいと思います(^^)
あっさり★レアチーズケーキ
ぷるるんデザートを使う事であっさりとしたレアチーズケーキができました。ワンボールで完成するので手軽に作れます。
色んな味が楽しめる☆カラフルゼリー&ムース☆
混ぜて冷やして固まるだけの簡単スイーツです☆ ホイップクリームやトッピングのフルーツはなくても十分美味しいです♪♪
さっぱり♪ブルーベリーヨーグルトアイス
ぷるるんデザートブルーベリーとギリシャヨーグルトをマーブル状に混ぜて固めただけの簡単レシピです。甘さすっきりでさっぱりした美味しいデザートです。
簡単☆ミルクプリン
ゼライスで作る簡単ミルクプリンです♪ そのままでも美味しく、はちみつやジャムと合わせてもまた美味しいおやつになります。
河内晩柑のシュワシュワゼリー
旬の果物の河内晩柑と炭酸サイダーを使いシュワシュワゼリーを作りました。 オレンジやグレープフルーツでもできます。
きなこプリン
豆腐と豆乳、きなこを混ぜてゼラチンで固めるだけの簡単レシピです。 きなこの風味がいい感じです。
ぷるるんとゼライスで作るブルーベリーとイチゴのアイスケーキ
ぷるるん感そのままが良いかたは冷蔵で アイスにしても美味しかったですよ 冷凍しない場合はクッキーに牛乳をちょっと湿らすとグッドです
ひんやりぷるるん
暑い季節には、ひんやりデザート ベリーの酸味もプラスして、爽やかなデザートです。
ブルーベリーチーズアイス
混ぜるだけの簡単手作りアイスです☆
簡単にカフェ風*カラフルアイス
カフェで食べたおしゃれ〜でカラフルなアイスを簡単に再現しました。市販品の組み合わせで冷凍庫まで5分かかりません。
ぷるるん杏仁豆腐ベリーソース添え
ゼライスを使って簡単に杏仁豆腐を作っておけば、色んなアレンジで食べられますよ。後からアレンジするようにあっさりした甘さに仕上げています。
ブルーベリーのぷるるんデザートとゼリーのパフェ
ぷるるんデザートにブルーベリージャムの簡単ゼリーを重ねてパフェ仕立てにしました。グラスに入れると、とってもオシャレです。
ベリーパフェ
グラノーラと合わせて簡単パフェ♪ ザクザク食感とぷるぷる食感が楽しい美味しさ。
ブルーベリーとヨーグルトのツートンムースケーキ
ぷるるんデザートブルーベリーとゼライスを使った簡単デザートです。ヨーグルトムースとブルーベリーの甘酸っぱさが夏にもオススメ。 仕上げは、今が旬の生ブルーベリーを使って飾りました。 暑い日には、アイスケーキにしてもいいかも。
プルルンデザートで、コンビニスイーツ簡単アレンジ!
買って来たスイーツをそのまま食べるより、ぷるるんデザート盛りにして、ボリュームアップしませんか? 一手間だけで見た目もレベルアップです。
お抹茶ムース
甘さ控え目でなめらかな抹茶ムース❤何個でも食べれちゃぃますよ♪
ぷるるんデザートとゼライスで簡単スコッププリン
どんどん混ぜて冷やし固めるだけの簡単デザートです(^^)
ミルクなメロン
メロンをカップにして、ミルクゼリーを作りました。カットした時のみんなの歓声が、楽しいですよ。
豆乳でつくる ぷるるんデザート
固まらないはずの豆乳でつくる ぷるるんデザート。 ここからは化学と算数のお話。 ぷるるんデザートはペクチンと牛乳の中に含まれるカルシウムが反応して固まります。 豆乳が固まらない理由は、このカルシウムが足りないから。 足りないカルシウムは乳酸カルシウムで補います。 乳酸カルシウムの分子量は218、カルシウムの原子量は40。 牛乳は100g当り110mgのカルシウム、使用した豆乳は同55mg。 (110-55)×1.5/40×218≒450mg 乳酸カルシウムを450mg添加することで、美味しく固まってくれますよ。
公式
ぷるるん生ドーナツ
ムースのようなアイスのような、不思議なとろける食感が評判の「生ドーナツ」。それが自宅で簡単にできるなんて!【ぷるるんデザート】は種類も豊富なので、いろんな味を試してください。使うクッキーも、バニラ味やチョコ味などで作れば、バリエーション豊富な「生ドーナツ」が、あっという間に作れてしまいます。楽しいですよ。
公式
フルーツゼリー&ヨーグルト
缶詰のフルーツ感覚でプレーンヨーグルトにフルーツゼリーをトッピングしてみましょう。彩りや食感が楽しいフルーツヨーグルトがあっという間に出来上がります。忙しい朝食シーンにぴったり。
風車のパイ
パイシートとジャムだけで、すぐに出来ます
お手軽ハートパイ
パイシートをくるっとして焼くだけ簡単かわいい!
桃の節句に♡ひなまつりパンナコッタ
実は簡単なパンナコッタ。 黄桃を花のようにかわいくあしらって、 ひなまつりの一品にぴったり♡
ヘルシーいちごエッグタルト♪
お砂糖、小麦粉不使用のヘルシーいちごエッグタルトです♪
ヘルシー羊羹
ゼラチンとあんこがあれば1時間で作れちゃう! ダイエット中でも安心して食べれる、 簡単手作り羊羹です♪
パイシートで簡単ハートパイ
おやつにぴったり♡食べたいときにすぐに作れる簡単ハートパイです。
抹茶プリン 金柑の甘露煮&黒糖ソース添え
ゼライスで冷やし固めるだけの簡単プリンです! 春らしい暖かい日が増えてきました。体を冷やす効能がある抹茶と体を温める効能がある金柑、黒糖を合わせました。春は「気」を巡らせることが大切とされているので、金柑とミントの香りでリラックス出来ます♪
抹茶のスィーツ
抹茶・抹茶オーレをゼリーで固め春のいちごとクリーム・ケーキで可愛くアレンジ
ハートの苺パイ
パイシートをハート型にくり抜き、オーブンで焼いた後に苺チョコを挟みました。
パイシートで簡単パイシュー
マルハニチロのパイシートを使用してお店で売ってる様なパイシューを作りました。 サクサクで凄く美味しいですよ❤️
1度で甘辛2品!ウインナーパイ&ミルフィーユ
ホームパーティでのおもてなしや、持ち寄りに! パイシート1袋あれば、①子供たちが喜ぶおやつウインナーパイ②季節のフルーツを載せたミルフィーユが1度にできる!! マスタードも添えれば、大人も喜ぶフィンガーフードの出来上がり! パーティーの準備ってなにかと忙しい! 1度でいくつもできたら嬉しいですよね♪
おもてなしにも!簡単!芋ようかん
さつまいもはレンジでチン! 潰して、ぜライスも入れ混ぜて、冷やし固めれば あっという間に芋ようかん! 春のお祝いの季節、老若男女問わず集まった際のおもてなし、お茶菓子にも使えます 切り方次第でたくさんできるのも◎
ババロアケーキ
バレンタインにチョコレートババロアをゼライスで簡単に作りました!
柑橘クリームチーズパイ
レンジで簡単にジャムをつくれば、お気に入りの果物パイが簡単に作れます。
和風ロールパイ
冷凍パイシートとゆであずきの缶詰で簡単美味しい和風パイが出来ました。思い立ったらすぐに作れますよ。
チョコバナナのオープンパイ
パイシートを使うと、簡単に、オシャレなデザートができます**
コーヒーチョコムース
コーヒーゼリーとチョコムースが二層のムース。甘さ控えめです。 牛乳の250mlのうち100mlを生クリームに変えると濃厚になります。
文旦ゼリー
高知のお友達から、土佐の春(文旦)が届いたのでゼリーにしました。 あまりに綺麗なので、器としても使いました。
ブルーベリーしゅわしゅわムース
フードプロセッサーで作る簡単ムースです。 ぜひ作ってみてください♪
バレンタイングミ
子どもと一緒に簡単グミ作りを紹介させていただきますね。
ハニーナッツチョコパイ
パイシートを使って簡単ナッツチョコパイを作りました。 さくさくカリカリで美味しいです。
食感やみつき生チョコレート
チョコと牛乳とゼライスだけ!混ぜて固めてやみつき食感
アップルクリームチーズパイ
パイシートを使って簡単に美味しいアップルクリームチーズパイを作ってみました。 おもてなしデザートにもぴったりです!
チョコパイ
材料4つで簡単に出来るミニサイズのチョコパイてす。 おやつや朝ごはんにもぴったり! 簡単にできるのでぜひ作ってみて下さい♪
パンナコッタゼリー
マルハニチロ『フルティシエちょっと贅沢ミックス』を使った簡単でかわいいスイーツです♡︎
「フルティシエちょっと贅沢ミックス」で簡単さわやか!クリスマスヨーグルトデザート
ケーキやごちそうが続くクリスマスの連休に、フルーツゼリー「フルティシエ贅沢ミックス」とプレーンヨーグルトでさわやかなデザートを作ってみました。 交互に入れるだけの簡単メニューです。
フルシティエちょっと贅沢ミックスのヨーグルトゼリーパフェ
フルシティエちょっと贅沢ミックスと水切りヨーグルトで簡単なパフェを作りました
簡単パンナコッタのフルーツアラモード♪。.:*・
おもてなしにもピッタリ簡単デザート♡ パンナコッタとフルーツゼリーで見た目も可愛らしいです!
フルティシエのレアチーズ風デザート
材料3つだけでできる簡単デザートです☆
簡単フルーツポンチ
簡単フルーツポンチ
フルーツゼリーのレアチーズケーキ
冷やすだけの簡単レアチーズケーキの上にフルーツいっぱいのフルティシエちょっと贅沢ゼリーを乗せました❤︎
公式
チョコレートムース
混ぜあわせる工程で1回1回丁寧に均一に混ぜることがポイント!なめらかな口どけの美味しいチョコレートムースができあがります。
公式
ハートのチョコパイ
一度にたくさんできるので、本命チョコはもちろん、友チョコにもピッタリ!ハート型だけでなくお好みの形でお楽しみください。
贅沢ミックスde簡単パフェ
好きなものを詰め合わせただけの簡単パフェ♬ 小さなお子様でも楽しく作っていただけます。
フルティシエちょっと贅沢ミックスババロア
ホイップクリームだけで簡単おやつ
水切りヨーグルトとフルティシエのパフェ
フルティシエ贅沢ミックスを使って簡単&ヘルシーなパフェを作りました♪
フルティエちょっと贅沢ミックスでヨーグルトパフェ
マルハニチロ様のフルティエちょっと贅沢ミックスを使ってヨーグルトパフェを作りました。
フルーツミルクプリン
贅沢ミックスを使って簡単にフルーツミルクプリン
ガトショゼリー寄せ
美味しいフルーツゼリーに色々トッピングしてみました
フルティシエ贅沢ミックスを使って!爽やかヨーグルトムース
グルテンフリーで美腸にもなる簡単おやつです。 爽やかヨーグルトムースと贅沢ミックスゼリーとの相性抜群スイーツです!
さばそぼろ中華まん
さばそぼろを中華まんの具にしてみました! 子供が喜ぶアンパンマンです!
贅沢ぶどうゼリー
手作りのイチジクのコンポート(ワイン煮)の煮汁が余ってしまうので、煮汁を有効活用して、あとはぶどうとゼライスで簡単贅沢ぶどうゼリーの出来上がり。アルコール分は飛んでいるけれど、ワインの香りがして大人の葡萄ゼリーになります。もちろんお子さま向けに、ぶどうジュースや、葡萄の炭酸飲料でも美味しくできますよ!
公式
フルティシエでフルーツゼリーパフェ♪
フルティシエシリーズを使えば、とっても簡単にフルーツパフェが作れますよ(^^) 生クリーム、アイスはもちろん、コットンキャンディやヨーグルト、お好みの材料で作ってみてくださいね♪ 盛り付けるだけ!の簡単レシピなのでお子さんと一緒に作るのもおすすめです(^^)
ひんやり梅ゼリー
自作梅ジュースで梅ゼリーを作りました。さっぱり夏の爽やかなデザートです。
水切りヨーグルトでレアチーズケーキ
水切りヨーグルトとラカントで低糖質なレアチーズケーキ。 サッパリしているのでつるんと食べられます。ダイエットにも最適(๑>◡<๑)
カルピスパインでぷるぷるゼリー
ゼライスを使って、カルピスパインをゼリーにしました。 ゆるめのゼリーなので、チュルッと食べれます^_^ 固めのゼリーがお好みならお湯の量を減らしてくださいね。
簡単マンゴープリン
冷凍マンゴーと牛乳とゼライスの簡単プリンです!
グレープフルーツゼリー
果肉感をたっぷり味わえるゼリーです。
ヨーグルトアロエゼリー
暑い夏に、簡単でさっぱりデザート☆涼しげなカラーで目でも楽しめます☆火を使わないので暑い季節も作りやすい♪
いちごみるくプリン
お鍋1つで混ぜるだけの簡単ひんやりデザートです。
スイカのぷるんっとゼリー
夏に食べたくなる冷たいぷるんっと美味しいデザートです。
トマトのゼリー
庭でとれたミニトマトのコンポートとトマトジュースでゼリーを作りました。
『レモンゼリー』
暑い日にピッタリ♪甘酸っぱいレモンが食欲無いときにもイイです(^-^)
豆乳パンナコッタ
豆乳とパルスウィートでカロリー控えめなパンナコッタです。
レアチーズケーキ
ゼライスを使った簡単なレアチーズケーキのレシピ
コーヒーゼリー
手間を極力省いた、忙しい人やズボラな人にぴったりのレシピです。 今回はバニラアイスをトッピングしましたが、コーヒーフレッシュやホイップクリームなど、お好きなものをトッピングして召し上がれ。
ミルクと小豆のプルプルプリン
混ぜて固めるだけの簡単調理でめっちゃおしゃれな和風スイーツの出来上がりです\(^o^)/
ハーブティーのさわやかゼリー
ハーブティーで作る、夏にぴったりのさわやかな簡単ゼリーです。
パンナコッタ
パンナコッタをレモン風味で作りました。 アクセントに小夏で作ったピールをのせています。ノーマルとクラッシュレモンゼリーの2種類です。
ゴールデンオレンジのふるふるゼリー
酸味が強く、3歳の息子の口には合わない様子だったゴールデンオレンジ。野菜と果物の100%ジュースを使って大好きなゼリーのデザートにアレンジ。 栄養も摂れるデザートで一石二鳥。 そのままでも、ヨーグルトと合わせても、喜んで食べてくれます。
クラッシュレモンゼリー
炭酸を使ったシュワシュワのレモンゼリーです。小夏ピールを入れて味にアクセントをつけました。
『スイカたっぷりゼリー』
食べ応えがあるように、すいかはミキサーなど使わずそのまま使用!ゼリーは、ゼライスとサイダーで甘く爽やかに♪
うす焼きピッツァ濃厚チーズでデザートピザ
チーズピザに、サツマイモとりんごの甘煮を乗せてデザートピザに
ルバーブアップルジャムで即席焼きリンゴパイ
ルバーブアップルジャムを使えば簡単に即席アップルパイができます。 いつものアップルパイとはまた違ったオープンアップルパイです。
kippisルバーブアップルジャムdeスコーン
kippisルバーブアップルジャムとホットケーキミックスを使った簡単で美味しいスコーンです♪
♡ルバーブアップルフローズンヨーグルト♡
材料たったの2つだけで簡単でヘルシー、そして美味しいアイスの完成です☆
ノンエッグ♡ルバーブアップルジャムとバナナのプチガトー
混ぜて焼くだけ簡単♪ お上品な一口サイズのケーキです。 バナナが主役の生地の中、ルバーブアップルジャムのごろっとした果肉に出逢えると嬉しい♡ 薄力粉・粉糖・ベーキングパウダーの代わりにホットケーキミックス80gを使うと更に簡単です。
女子会レシピ kippis®ルバーブアップルジャムでアップルローズパイ
オーブンがなくても作れます!冷凍パイシートとオーブントースターで簡単sweets
女子が大好きダブルパンチ♡おさつのキャラメリゼ風
『さつまいも』『キャラメリゼ』のワードに ときめく女子も多いはずです\(◡̈)/ お砂糖控えめなのでお子さまOK、ママ女子会にも。 お砂糖を入れてしっかり焦がしたり、仕上げにリキュールを使えばオトナスイーツに(*˘︶˘*).。.:*♡
kippisルバーブアップルジャムのクレームブリュレ
生クリームたっぷりの濃厚な生地の中にルバーブアップルジャムを忍ばせて驚きのあるレシピです。
kippisルバーブアップルジャムとサツマイモのおやつ春巻き
細めな春巻きなので可愛くて食べやすい。女子会やパーティにもオススメのおやつ春巻きです。
ころんとりんご型♡ノンシュガーのスイートパンプキン
基本の材料3つ、ジャムとかぼちゃの甘みが主役のスイートパンプキンが出来ました。 ほんのり酸味のおかげで後味すっきり。 パクパクッと食べられます♪
kippisルバーブアップルジャムで食物繊維たっぷりヘルシーケーキ
オートミールを使ったヘルシーなケーキです。少し温めるとより美味しく召し上がれます。
麩レンチトースト~ルバーブアップルジャムの豆腐クリーム添え
車麩で作るふわふわフレンチトーストに、ルバーブアップルジャムを混ぜた豆腐クリームを添えて。豆腐クリームなら、ヘルシーにスイーツも楽しめます♪
ルバーブりんごジャムの一口パイ
女子会など持ち寄りパーティにぴったり!食べやすく一口サイズに甘酸っぱさを詰め込みました!
公式
ミニミニシナモンロール
食パンの代わりに冷凍パイシートを使うと、サクサクのシナモンロールに!北欧では「シナモンプッラ」(北欧風シナモンロール)を 3 時のおやつにコーヒーと一緒に食べるのが定番です。
フルーツ入りサイダーゼリー
簡単に作れておやつにぴったり。
ミックスジュースのふわふわゼリー
ゼリー液を泡だててから冷やすと淡雪のようにふわふわ&ぷるぷるになります。
オレンジジュースでグミ
ジュースにゼラチンを多く入れるとグミになります
コーヒーゼリー
ゼライスとインスタントコーヒーを混ぜるだけ
電子レンジで簡単★ぷるぷる水ゼリー
材料4つ!!電子レンジで簡単に作れる水ゼリーです♪冷たくてプルプル~暑い夏のおやつにぴったりです♪
大人のゴディバチョコム〰ス
カカオ85%のチョコがあったので、ゴディバリキュールをいただいたので大人のム〰スです。
簡単★牛乳しょう油プリン
醤油の香りと甘塩っぱさがちょうどいい~簡単しょう油プリンです♪おやつにぴったりです♪
♥ぷるるんココナッツプリン&タピオカ♥
レンジでチン!混ぜるだけの簡単デザートです!
公式
ベリーとアイスクリーム添えシュガーパイ
難しそうに見えますが、パイシートを切り分けて、卵を塗って、グラニュー糖を振りかけるだけ。 トッピング用のアイスやフルーツは、お好みのものを選んで盛りつけてみてくださいね♪
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる