Oishiine!!(おいしいね!!)
会員登録
ログイン
スマート美食CLUB
Oishiine!!便り
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
トークルーム
サイト情報
よくあるご質問
Oishiine!!(おいしいね!!)とは?
Oishiine!!ポイントについて
利用規約
個人情報保護方針
お問い合わせ
サイトマップ
関連リンク
マルハニチロ商品情報サイト
マルハニチロ企業情報サイト
マルハニチログループ公式Facebook
新規会員登録
ログイン
ホーム
Oishiine!!便り
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
トークルーム
検索結果
Oishiine!!レシピ
<
最新のレシピ
閲覧の多いレシピ
魚介類
のレシピ
56件
いわしと野菜のテリーヌ
薬膳教室 華-Yakuzenです。 暦の上では春ですが、まだまだ寒いです。 こんな時のメニューは、体を温めてくれる効能の食材を中心に作りたいですね。 体を温める効能を持つ食材(いわし・生姜・パセリ・紫蘇)、消化機能を健やかにする食材(青梗菜・人参)を組み合わせたテリーヌです。 冷たい前菜ですが、体を温める効能のある鰯、紫蘇、生姜、パセリを使っているので、まだまだ寒い時期でも楽しんで頂ける一品です。 春のお祝いやおもてなしにいかがでしょうか♪ 生姜・パセリ・紫蘇ですっきり爽やかな味わいです。 「月花いわし水煮」を使用しているので、お魚特有の臭いが気になりません。是非お試し下さい♪
あっという間に料亭風いわしのみぞれあんかけ
第8弾アンバサダーになりいただいた、「イワシの水煮缶」を使いました。 もう一品ほしい!時間がない! そんな時にあっという間にできるお魚料理。 しかも料亭風で、おもてなしにも使えます。 子供達もトロトロあんが大好き♪ みぞれあんかけであったか。 大人は生姜もプラスで身体を温めます。
いわしボールのトマト煮
いわしボールのトマトソース煮
イワシバーーーク!
苦手なイワシを使って、なんとか克服できないものか?と、考えたレシピ。青魚臭さが苦手な人でも、食べられると思います。ソースがなくても食べられるようにしました。
いわしのふりかけ
油がのったいわしと野菜でご飯にあうおかずです。
イワシ缶で煮こごり風
アンバサダーで頂いたゼライスと月花いわし水煮の缶詰を使って、ちょっとしたお祝いにもキラキラと映える煮こごり風を作りました! いわしの風味を生かしつつ、しょうがとネギで臭みは全くありませんので、魚が苦手な方でもつるっと美味しく召し上がれます。 切り分ければ大人数にも対応できます。 ちょっとした一品にも、おつまみにもなりますので是非どうぞ。
簡単!いわしとお豆腐の味噌バーグ[ポリ袋レシピ]
いわし缶で手軽に、栄養たっぷり! 柔らかいお焼きなのに、骨ごといただけます♡ ※このレシピは、離乳食完了期(1歳以降)のお子さまにオススメです♡ ※自然の味を活かした味付けなので、大人も一緒に食べられます(^o^)♡) \\ instagramで400人以上がお気に入り登録(しおり)をつけた人気レシピです // ◆このレシピのポイント ✢お魚をそのまま食べるのが苦手なお子さまでも食べられます♡→お豆腐と味噌で、魚臭さをケアしています♡ ✢缶詰の利便性メリットを活かして、カンタンに栄養たっぷりに!♡ [メリット1] 下処理がされていてそのまま使える→そのまま混ぜるだけ!のポリ袋レシピに! [メリット2] お魚の缶詰は骨まで柔らかくなっている→DHAやカルシウムなどを丸ごと全部美味しく取れる!更に小さい子どもでも食べられるように野菜と一緒にプロセッサーでバッチリくだいて安心な調理手順! フードプロセッサーを使うことで、お野菜の茹でる手間を省き、さらについでにお魚も処理できる工程です!♡
いわしのつみれ
おでんだねだけでなく、お味噌汁や鍋にもおすすめです。 野菜はお好みのものを入れてOKです。蓮根を入れても美味しく作れました◎ 市販品の練り製品は、小さい子供には少し味が濃いかなと思ったので作ってみました!
蟹クリームコロッケ
たっぷりのホワイトソースが美味しい とろとろの蟹クリームコロッケ。 難しい成形はゼライスを使うのがポイント!簡単に美味しく作れます!
イワシのハンバーグ
ふわふわの豆腐とイワシのヘルシーハンバーグ
公式
プロヴァンス風 いわしとほうれん草のココット焼き
魚とほうれん草は意外な組み合わせかもしれませんが、これはプロヴァンス風。本来は開いたいわしでほうれん草の具を包んで焼くお料理ですが、それをグラタン仕立てにしてお手軽にしました。
白身魚フライのきのこ餡掛け
『厚切りガブッと!白身魚フライ』にきのこ餡をかけてボリュームアップしました☺️
厚切りガブッと!白身魚フライのカレー
残り物のカレーにチンしただけの厚切りガブッと!白身魚フライをのせました。
厚切りガブッと!白身魚フライのクレープ包み
ほうれん草を練り込んだクレープ生地で「厚切りガブッと!白身魚フライ」を包み込みました。 ちょっとしたおもてなしにおすすめです。
厚切りガブッと白身魚フライの甘酢あんかけ
そのままでも美味しい白身魚フライに一手間加えて野菜も一緒に摂れる一品にしました。
厚切りガブッと白身魚フライのくるみ入り中華あんかけ
くるみを使ったあんかけで、とても白身魚フライと合います。
白身フライの甘酢あんかけ
お野菜をたっぷり入れてボリュームアップ!さらに甘酢あんでさっぱり!
厚切りガブッと白身魚フライの簡単タルタルソースかけ
簡単なタルタルソースですがピッタリ合います❤︎私は胡椒多めが好きです❤︎
厚切りガブッと!白身魚フライのオムライスプレート
「厚切りガブっと!白身魚フライ」をトマトソースのオムライスでいただきます。
厚切りガブッと!白身魚フライのお子様ランチ
チンするだけの白身魚フライにタルタルソースをのせ、後はお好みの具材を盛り付け簡単なお子様ランチにしました。
厚切りガブッと!白身魚フライwithタルタル添え
面倒くさい揚げ物も厚切りガブッと!白身魚フライを使ってボリューム満点おうちごはんにしました。皆大好きタルタルソースを添えて大満足の美味しさです。
一口コロッケ
揚げないコロッケ、その上一口サイズ 中にはさばそぼろを入れて美味しいソースでいただきます
さばそぼろと野菜のカレー春巻き
さばそぼろを使って簡単に春巻きを作りました。お弁当にもあと一品欲しい時にも便利です。たくさん作って子供達のパーティなどにも大活躍です。
サバそぼろカレー風味のオムレツ٩(ˊᗜˋ*)و
サバそぼろを使ったカレー風味のオムレツ!
大根のさばそぼろあんかけ
さばそぼろの瓶詰めを使って簡単な中華風のおかずをご紹介します。
☆鯖と野菜の甘酢あんかけ炒め☆
鯖竜田甘酢あんかけ缶を使って、子どもにも喜ばれるあんかけ炒めを作ってみました☆
サバの竜田揚げ卵とじ
酸味がある竜田揚げを卵とじにして子供も食べやすく!
なすとさば竜田甘酢あんかけ
なすにさば竜田甘酢あんかけを加えてボリュームアップ。おつまみにごはんのおかずに。
さば竜田で簡単マリネ
野菜を切って、さば缶の付け汁と一緒に和えてしばらくおくだけの簡単調理。野菜がおいしく食べられますよ!
さば竜田缶で!中華風あんかけ玉子
卵をといたら、電子レンジに入れるだけの簡単レシピです!
鯖缶と夏野菜の南蛮風
マルハニチロアンバサダー当選品 さばの竜田甘酢あんかけを使って夏野菜とサッパリ食べれる南蛮風を作りました
公式
さんまのココット
電子レンジでできる簡単ココット。とろとろの卵とチーズが絶品です。
ギョニソーと豆腐の炒め物
ギョニソーと豆腐と卵。手頃な食材でサッと作れます。しっかりと水分を飛ばせばお弁当にも。ご飯に合います。
☆いわし煮付けのまるごと卵焼き☆
調味料は使わずいわし煮付と梅干しのみで味付け、簡単卵焼きです♪
おさかなソーセージのロールキャベツ
おさかなソーセージにキャベツをたっぷり巻いて煮込むだけ
いわし煮付でキッシュ
いわし煮付をキッシュにするとお子さまでも食べやすいですよ
簡単いわしパイ
残っていたパイ生地といわし煮付け缶詰で簡単にパーティ用のご馳走にしました。 大人だけの場合はハーブを出しても良いと思います。 もっとボリュームが欲しい場合には玉ねぎを足しても◎
おさかなソーセージと卵の炒め物
簡単でボリュームもあるバランスの良いおかずです。お好みでケチャップをかけても!
いわし煮付缶と白菜のさっと煮
余りがちな食材で、ぱぱっと簡単に一品できちゃいます!
公式
さば水煮ポン酢かけ
さばの脂ののった旨みにポン酢醤油がマッチします。 【一人分の栄養】DHA:1900mg、EPA1250mg
さば缶そぼろ
さば缶で簡単に出来る、ご飯が何杯でも食べれちゃうご飯にとっても合うご飯のお供です♪
さば缶でブイヤベース風
本格的に魚介の出汁を取らなくてもさば缶を汁ごと使えばブイヤベースっぽくなります。
サバ缶で竜田風揚げ
油で揚げるだけでカラッと美味しく♪
さば缶天ぷら
ふわっと食感のさばの水煮なので、短時間揚げただけでパーフェクトな美味しさ。 火の通りも気にしなくていいから時短であっという間に出来ます。 そのままでもおいしいですが、大根おろしと一緒に食べるとさらにうましです。
サバ缶とアスパラのオイスターマヨ炒め
材料4つで簡単に作れるおかずです。 オイスターソースとマヨネーズがぴったり~ コクがアップしてご飯がモリモリ食べられるおかずになります♪
簡単★かにとキャベツの卵炒め
かに缶を使って簡単に作れる、おかずです♪ かにのうま味がたっぷり~パパッと作れる時短おかずです♪
茶碗蒸しのズワイガニ庵
第2弾ありがとうございます。普通の茶碗蒸しを料亭風に贅沢にしてみました。冷やしても美味しそうです。
あけぼの鮭とキャベツのみそマヨネーズグラタン風
お題の「キャベツと鮭」と聞いて思い浮かべたのはちゃんちゃん焼き。 洋風にしてみたらどうかな?と、みそ×マヨネーズ×チーズでグラタン風にアレンジしてみました。
公式
さば缶のトマトチーズ焼き
見た目も華やかなので、おもてなしの一品としても使えます。
公式
かに「缶たし」玉
材料は、たったの2つ。あっという間に作れる簡単おかずです。
鮭とキャベツのクリームコロッケ
鮭とキャベツでクリームコロッケを作りました。鮭缶で簡単にできます。
揚げナスとさんま蒲焼のおうどん
「玄関開けたら15分でご飯」をテーマに作った 一品で大満足のボリュームメニューです。 甘辛いさんま蒲焼と、揚げなすのコクがからみあい、 あっさりうどんと絶妙にマッチ!お箸が止まらないですよ☆
DHAリサーラを揚げ置きチリソース炒め
リサーラを卵白、片栗粉をまぶし揚げ置きしておけばチリソース、酢豚、あんかけなどに使えて便利!今回はチリソースにしてみました。
公式
かに玉
調理しやすいほぐしみタイプの「かに缶」が活躍!
公式
鮭の豆乳クリームシチュー
鮭の表面はカリッと焼いて、下準備した野菜と豆乳を合わせて煮たらできあがり
公式
具だくさんアヒージョ
いか・えびは、高たんぱくな食品です。じゃがいものビタミンCと一緒に摂ることで、免疫力がアップし、美肌や健康な体作りをサポートします。豊富に含まれるタウリンは、コレステロールの低下や肝機能強化に役立ちます。