Oishiine!!(おいしいね!!)
会員登録
ログイン
Oishiine!!(おいしいね!!)
Oishiine!!便り
みんなで解決!Q&A
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
サイト情報
よくあるご質問
Oishiine!!(おいしいね!!)とは?
Oishiine!!ポイントについて
利用規約
個人情報保護法に基づく公表事項
お問い合わせ
サイトマップ
関連リンク
マルハニチロ商品情報サイト
マルハニチロ企業情報サイト
マルハニチログループ公式Facebook
新規会員登録
ログイン
ホーム
Oishiine!!便り
みんなで解決!Q&A
知ってなるほど!クイズ
Oishiine!!レシピ
フォトレポ
ミニアンケート
検索結果
Oishiine!!レシピ
<
最新のレシピ
閲覧の多いレシピ
魚介類
のレシピ
211件
公式
さけ水煮缶とわかめのオープンオムレツ
わかめを使用することによりカリウム・食物繊維の摂取量を増やすことができます。
公式
さんま水煮缶のお酢煮
生さんまを使用すると時間も調味料もたくさん必要なお酢煮ですが、水煮缶を使用することでわずかな時間と調味料で作ることができます。酢を使用することで塩分を抑えた煮つけとなります。
公式
さけ水煮缶のスコップクリームコロッケ
手間のかかるクリームコロッケが、フライパンひとつで15分以内で作れます。
公式
さばみそ煮とはんぺんの秋野菜炒め
マルハニチロ×紀文コラボレシピ。フライパンひとつでかんたん&満足!さばみそ煮缶の汁を調味料使い!はんぺんのフワフワ食感と、もはやサバ“肉“と呼びたくなる食べ応えのあるサバの身が合います。
公式
さば水煮と魚河岸あげ®と秋野菜のレンジ蒸し
マルハニチロ×紀文コラボレシピ。電子レンジでかんたん&食べ応え抜群!サバの身と魚河岸あげ®、野菜のやさしい味わいです。さば缶の汁が野菜をさらにおいしくします。
枝豆とあさりのジュレ
マルハニチロの「あさり水煮」缶と枝豆を使った夏らしいジュレを作りました。ちょっとしたパーティにぴったりで、白ワインにあいました。ゼラチンは固めにせず、やわらかい食感がとても心地いいです。
イワシのつみれ汁
小さなイワシを食べやすくつみれ汁にしました。魚の骨が苦手でも美味しく食べられてカルシウムもたっぷりです。ゼライスの効果で滑らかな食感です。
サバ缶のラタトゥイユ
家にある野菜とトマト缶とマルハニチロのサバ缶があれば、簡単に美味しくできますよ!
公式
いわしの麻婆豆腐
みそ煮の缶汁をタレに加えることで、旨みと栄養がアップします。お好みで、唐辛子やラー油を加えてもおいしいです。
公式
サバマーボ
缶汁の旨みが生きる澄み切った味わい!さっぱりしつつも食べ応えがあります。
ノルウェー産サバ缶と白菜のくたくた煮
サバ缶(ノルウエー産)を使用して、白菜をたくさん食べるメニューです😋
公式
さば味噌麻婆豆腐
お子様用には豆板醤の代わりに、ケチャップを入れても。 缶汁を丸ごと使って、旨みをゲット。
公式
さば缶水炊き
たっぷりの大根おろしでいただくとより一層おいしくいただけます。
お魚ソーセイジ卵焼き
お魚ソーセイジのフライパン焼きだけでも白米に合うのですが卵焼きと合体させました。私のように食べるのは大好きだけど難しい料理はハードルが高いという方向けです。
さば水煮缶の柳川風
さば水煮缶を使ったお手軽感いっぱいの一品です。
カラフル野菜とさばのクリームチーズ春巻〜さっぱりゴマ味噌だれ添〜
さばとクリームチーズを合わせることでより濃厚で高級感の感じられる生春巻きにしました。 大葉とオクラを使用したことで断面も見た目も可愛く楽しめるように工夫しました! サバの抜群の栄養と野菜たっぷりのなので女性には嬉しい春巻きです。 タレは味噌とすりごまを使用したことで深い味わいにしつつもさっぱりと食べられるようにお酢を加えました。食材を巻くだけで簡単にできてしまいます👌 和と洋を掛け合わせた新しい一品です!
☆アジアンテイスト!さば缶でエスニック揚げ☆
ナンプラーとしそがほんのり香る、さば缶で作る揚げものです チリソースで食べるのが美味しい! 簡単なのでお試しを♪
サバジェノベーゼ
ハンディーチョッパーで材料を混ぜ合わせるだけでできます。
さば水煮缶のイタリアントースト
お手軽さば水煮缶を使ってソースを作りました。 厚切りの食パンにのせて、チーズを添え、トースターで焼きました。 骨ごと食べられるさば水煮缶で栄養もプラスされていいです。 ごはんにのせたり、ピザの具にしても良い万能ソースです。
さば水煮缶と野菜のレンチン蒸し
さば水煮缶と野菜を一緒に電子レンジで加熱するだけのお手軽缶いっぱいの一品です。 お魚と一緒に野菜もたっぷり食べたい時にもいいです。
さば缶ダブルのグラタン
さばの栄養を丸ごと摂れるみそ煮缶と水煮缶を両方使ったグラタンです。手順も簡単で、みそ煮缶のお味噌が隠しあじになってホワイトソースにコクが増し、相性バツグンです。
さば缶をまるまる使って 焦がしさばの味噌煮
さばみそ煮を焼くと香ばしくておいしさがアップします。缶の煮汁も調味料として使っています。さば缶の煮汁を吸ったわかめやちくわ、野菜のおいしさも味わって下さい
サバ缶で!ゴーヤチャンプルー
ゴーヤの苦みがサバ缶に合います!お好みでブラックペッパーをかけてもおいしいです。
さば缶照り焼き ミョウガご飯にのせて
さば照り焼きをミョウガ甘酢漬け・大葉を混ぜた酢飯にのせました。 家庭菜園で採れ過ぎたみょうがと大葉の消費に。
鯖のチーズのせ
チーズをのせてレンジでチンしました。めっちゃおいしいです。お酒のあてにもなるかな。
鯖となすの炒め煮
さば煮付缶の鯖となすを炒め、缶の煮汁を加えてとろみを付けるだけで味付けらしいことをしなくても美味しくできます。
鯖の南蛮漬け
さば缶で、簡単、美味しく、お手軽に南蛮漬けが出来ちゃいます。 骨をなくて、まるごと食べれるので、子供たちも喜んで食べてます。火も通っているので軽く焼くだけなので、揚げなくていいので、簡単ですね。
鯖のタジン
鯖水煮缶をまるごと中東風味で頂きます ※写真は、ラム肉も一緒に調理しました
さば水煮缶とナスの甘辛炒め
トロッと甘辛くてご飯に合う〜
鯖水煮でしめ鯖香味のせ
鯖水煮を酢に漬け込んで作ったしめ鯖に、大葉とミョウガをのせました。お好みで醤油とわさびを添えます。
さば缶で簡単南蛮漬け
定番ですが、さば水煮缶に片栗粉をまぶし、フライパンで焼き揚げして、調味料に浸した野菜に漬け込みました! 玉ねぎをたっぷり使い、南蛮漬けでさっぱりいただきました! 辛みが苦手な子供が食べやすいよう、唐辛子は使わない南蛮漬けにしました。
さば缶水煮のマヨレモン白和え
さば缶水煮に木綿豆腐、青しその葉の風味と、マヨネーズとレモンで、味付けしました。 程よい酸味とさば缶水煮の旨みの白和えです。
しいたけさば缶たんピッツア
生地はしいたけを利用、混ぜて、のせて、焼いた、缶たん(簡単)メニューです。 おつまみにもいいです。
スパイシーさっぱりサバ缶
火を使わず、簡単にできます。
2023鯖缶アレンジ ピーマンの鯖缶詰め
カレー粉で子供も喜ぶ
冷めても美味しい!さば&サツマイモのガレット
サバとチーズの簡単ガレットは、よく作るので。 今回はサツマイモを入れて秋らしくしてみました。 もちろんジャガイモに変えてもgoodです〜 ・ さばの水煮とチーズの塩けだけで十分おいしいです。 ブラックペッパーを入れたらお酒ともピッタリ。 マヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースに付けても美味しくて、パクパク止まりません♪ ・ ほんのり甘いサツマイモとサバの塩気のハーモニーを楽しんでください♪ ★全工程20分以内で完成です★
☆さばみそ煮缶で麻婆豆腐☆
味に深みのあるさばみそ煮缶で美味しい麻婆豆腐が出来ました 旨みと辛味が絶妙な一品 お肉でなくても大満足♪
さばじゃが
レンジでかんたん! サバの水煮缶で「さばじゃが」
月花さば水煮一缶でサステナブルな作り置き二品「2.さばとなすの煮浸し」
さば水煮缶の旨味を全て使い切る煮浸し ※万能そぼろで残しておいた、大きな身と さばの栄養たっぷりの汁を使います
月花さば水煮一缶でサステナブルな作り置き二品「1.さばの生姜味噌そぼろ」
完成させた作り置きでなく、多様にアレンジの効く 万能さばそぼろ ※1のレシピでは、気になる骨、背びれなどを除いて 小さくほぐれた身のみを使います。 大きな身と、汁は2で使用します。
マルハニチロ 白身魚タルタルソース de コキール風
そのままでも美味しい白身魚フライタルタルソースを使って、他の食材とコラボして簡単に一手間プラスαして作る一品です。いつもの食卓のあともう一品やおつまみにいかがですか。
白身魚のタルタルソース南蛮だれ
『BIG DELIcious白身魚のタルタルソース』をチキン南蛮風にしてさらにご飯が進む味付けに。 タルタルソースが入ってるから、タレを電子レンジで作るだけのお手軽レシピ!
白身魚のタルタルソースでホワイトグラタン
タルタルソースとホワイトソースがチーズと相性バツグン!フライのコクと柔らかい白身魚がグラタンにピッタリ!
公式
BIG DELIcious白身魚のタルタルソース サルサソースがけ
ソースをかけるだけで一気にオシャレに!辛いのがお好きな方はサルサソースにタバスコを小さじ1/2~1ほど加えてもOKです。
サーモンのパイ包み
開発モニター マルハニチロ冷凍パイシートを使って料理しました(*^^*)
パイシートと鯖缶で!パーティーにぴったり♪おさかなのパイ
鯖缶とパイシートを使った、見た目もかわいいおさかなのパイ!じゃがいもとオリーブ、鯖を使ったフィリングとパイ生地の相性が抜群です。ワインにもぴったり♪
公式
さば水煮の柚子こしょうポン酢
さっぱりとした味わいながらサバの旨みが楽しめる1品です。
鯖缶 de チャプチェ風
家にある物を使っていつでも簡単に作れるチャプチェ風。鯖缶を使えばDHA、EPAが摂取出来て嬉しい限り♪お箸が進みます。
なすと鰯のピリ辛蒲焼き
いわし蒲焼き缶を使い、夏にピッタリな簡単で食欲そそる一品をご紹介します。
チーズイン鯖と豆腐のハンバーグ
簡単にお魚が食べれます。 チーズを入れて、お魚が苦手な方にも食べやすくしました。
さば缶全部入れアヒージョ
月花さば缶を丸々1缶使用した栄養たっぷりの アヒージョです!トロトロの長ネギと一緒にバケットに乗せて食べてね!
超時短!鯖缶のトマトピリ辛炒め
鯖缶と旬のトマトでビールにもピッタリなおつまみメニュー!ご飯のおかずにも合うので丼にしても! 調味料ゼロ、プチトマトを使えば包丁も使わない超時短レシピです
公式
ごまカンパチ
カンパチに甘みの効いた醤油ダレを絡めた、博多の名物料理です。ご飯に乗せても、お酒のお供にしてもよく合います。
真鰯のラタトゥイユ 〜ローズマリーの香り〜
まいわし油漬のエキストラバージンオイルでにんにくを炒め、缶詰全ての栄養をそのまま夏野菜に染み込ませた旨味たっぷりラタトゥイユです。
ゴーヤのサブジ
鯖の旨みとガラムマサラの辛味がとてもマッチします! 今回はゴーヤを使用しましたが、お好みの野菜などでアレンジもできますし、鯖だけでも美味しく食べられます^ ^
サバのラタトゥーユ
夏野菜をふんだんに使ったラタトゥーユです! お野菜を切るだけで簡単にできる時短料理です!
公式
さば缶のねぎ焼き
生地を裏返したあとは焦げやすいので、火加減に注意しましょう。
包まない鯖缶ギョウザ
缶詰とカット済み野菜を組み合わせることで、超お手軽ながら手抜き感なく、1品でも大満足できるギョウザです。さばの水煮缶を使っているので、具の火の通りを気にすることなく、時短で作れます!
【カレーリメイク】ソーセージでカレー鍋
余ったカレーが鍋に変身!やさいもたっぷり、いわし入りソーセージでボリューム満点。 〆のリゾットは絶品です。
公式
サーモンのクリーム煮
牛乳とサーモンの切り身を袋に入れてレンジでチンするだけで、ふっくらとしたクリーム煮ができます。タラなど他の白身魚でもおいしく召し上がれます!
カラフルボ-ル
袋の中に材料全部入れて混ぜ、食べやすい大きさに丸めるだけ!鍋にぴったり、しょうががきいた黄、緑、赤の3色ボ-ル!
さば缶とじゃがいものチーズグリルで週末ゆったり朝ごはん
さばの水煮缶を使ってお手軽だけど本格的チーズグリル。電子レンジとオーブントースターで作る週末のんびり栄養満点朝ごはん。パンと一緒に召し上がれ。
朝から元気に!さば水煮ココット
しっかり食べたい普段の朝ごはんに! ゆっくりな休日の朝に!ご飯と一緒に食べても良し! 夜のうちにココットにセットしておけば朝簡単な調理で食べれます♪
公式
マダイのレモンソース
コク深く爽やかなレモン香るソースが香ばしく焼き上げたお魚にぴったり!
公式
メカジキとチョリソーのトマト煮込み
調理時間は短いのに、ピリ辛のチョリソーが、まるで煮込んだような深みを加えます。秋冬はぜひ生のメカジキでお試しください。
公式
ホタテのフリカッセ
寒い時期にうれしい、フランスの家庭料理フリカッセ(クリーム煮)。ホタテを使いリッチに仕上げました。
いわし缶で!さっと生姜煮
生姜を効かせて♪
あさりのおだしが美味しい♡鉄分チヂミ!!!!!
鉄分ちゃんととれてますか?鉄分たっぷりのあさり缶を汁ごと使うチヂミです♪さらに鉄分&栄養満点の切り干し大根を合わせます(*˙˘˙*)ஐ お野菜嫌いなお子様から絶大な支持を得ているこのレシピ!「苦手な野菜はこのチヂミからチャレンジしている」という方もいるほど!色々なお野菜と組み合わせてお試しください♡たくさん作って冷凍しておくと便利!お弁当のおかずにもおつまみにもぴったり★★
あさりと鯖のガンボライス
ガンボライスとはアメリカのルイジアナ州のお料理です!オクラが主役の栄養満点のお料理(ง •̀_•́)ง辛くないので大人からお子様まで一緒に食べられます!野菜もお肉もお魚もいっぺんに食べられるのがうれしい♡聞き慣れないお料理ですが、忙しい日にささっと作れますし、日持ちしますよ❀.(*´◡`*)❀.冷凍しておいても◎
釧路のいわし味付缶とニラと豆腐のカレー炒め
釧路のいわし味付を使ったニラと豆腐入りのカレー炒めです。 いわし味付とカレーがちょうどいい塩梅となり、おつまみにもご飯のお供にもおすすめです!
イワシのチーズタッカルビ風
意外と相性抜群なイワシとチーズを組み合わせた料理です!程よく辛いので、お酒もすすむ味です。
イワシと山芋のさくさく春巻き
味付けがしっかりしているから、山芋と一緒に巻くだけで美味しい!紫蘇がアクセントのおつまみにぴったりな一品です♪
イワシのなめ茸おろし煮
寒くなってきたので、生姜も加えてほっこり温まる1品です。薬味も手でちぎれば包丁なしで出来る1品です。
おうちで簡単ヤムウンセン
エビプラスあさりが美味しいさっぱりヤムウンセンです。
あさりたっぷりスンドゥブ
あさり缶の出汁がしっかり効いた、ピリ辛熱々のスンドゥブ。簡単で美味しい韓国料理をおうちで召し上がれ。
秋の野菜と鮭のキャンディ包み
あけぼの鮭缶を使って、クッキングシートで包み おいしさを閉じ込めました! 開けた時の香りと、色とりどりの可愛いらしさでおもてなしにもぴったりです。
じゃがいもと鰯缶の甘辛炒め煮
じゃがいもと鰯の味つき缶詰で甘辛炒め煮にしました。味つきの鰯缶なので、さっと作れる一品で美味しいです。
いわしの簡単南蛮漬け
扱いにくい魚も缶詰を使えば簡単に調理できます。 お酢を効かせてサッパリ! いわしに味が付いているのですし酢で酸味をつけるだけで美味しくいただけます。
即席いわしの磯梅煮
時間がかかるいわしの梅煮! わざわざ頑張って調理しなくても缶詰を 使えばレンジであっという間! のり佃煮がアクセントです♪
いわしパイ
材料はなんと3つだけ!包んで焼くだけの超簡単レシピです!
さけ缶と長芋のとろとろクリーミーグラタン
さけ缶と長芋のグラタン。トースターで焼くだけの簡単おいしいグラタンです。
いわし缶と長芋のピリ辛チーズ焼き
味付けいわし缶をつかったレシピ。長芋がシャキシャキで、甘辛の味付けなので、お酒もおうどんもすすむ一品です。
磯の香り溢れるあさりのしゅうまい
あさりの水煮缶を使って、磯の香りあふれるしゅうまい!電子レンジで簡単調理。お弁当のおかずにもオススメです。
鮭缶で簡単ハンバーグ
鮭缶とはんぺんで混ぜて焼くだけ、簡単美味しいハンバーグ。
まいわしのカポナータ風
イタリア料理のカポナータをまいわしトマトオイル缶で簡単に再現。酸味が疲れた体を癒やしてくれます。
さばのなめろう
お味噌と薬味を混ぜるだけの簡単なめろうをご紹介します。白ごはんもお酒も進む一品です。
忙しい日はこれで1品❗️洗い物も最大限少ない鯖缶のちゃんちゃん焼き風ホイル焼き
仕事から帰って来て疲れてる時、今日は洗い物を1つでも減らしたい時こそのホイル焼き❣️野菜は冷蔵庫にある物を適当に切って、あとはマルハニチロさんの缶詰さえあれば簡単にご飯のオカズが出来ちゃいます❗️鯖は柔らかく火が通っているのですぐ出来ます☺️
帆立のファルシー
週末や特別な日に、フレンチ風の一品を作って幸せなひと時を過ごしてみませんか❓特別な具材は必要ありません❣️是非是非お試し下さい。
もう1枚食べたい!まいわしトマトのガレット!
キャベツ、じゃがいも生地の上に、まいわし油漬け、旬のとうもろこし、枝豆、ケチャップ、チーズをトッピング。豚玉お好み焼きにも負けない美味しさ!まいわしトマトのガレットです!
【ワンパン】ポテトマヒージョ
スペインバルで定番のオイル煮を フライパン1つ!でお手軽調理。 旬の新じゃが×まいわし油漬缶 とろ〜りチーズで熱々を! 残ったオイルにごはんを加えたら オイルリゾットに早変わり
「焼くの簡単!また食べたいお魚餃子!」
餃子といえば、豚挽き肉、キャベツ、ニラなど定番が固定になっている方へ、お魚餃子のおすすめです。今回は豪華に、まいわしもさばも入っています!(水煮の部分は、お味噌汁に。オリーブオイル部分は、タレなどにしました。)
いわし缶とポテトの香草パン粉焼
臭みがない、食べやすいトマト味のいわし缶をポテトに乗せて子供の大好きなチーズとカリカリのパン粉をのせて焼きました!
わが家の朝ごはんの定番‼️
バタバタの朝に❗旬の野菜を薬味にして、ご飯がいっぱい食べられます。簡単でごめんなさい‼️でも、味は保証します。
「お味しみしみ!冷えても美味しいサバ麩煮」
お味しみしみ!温かくても冷えても美味しい。さば、お麩、なすの煮物です。ご飯がすすむ、メインの一品、出来ました。
鯖缶の唐揚げカレー風味
粉をまぶして焼くだけで簡単美味しい!
栄養たっぷり!そのままオムレツ
包まないので、簡単オムレツ!栄養たっぷりで彩りも楽しめます。中に細かいさばも汁も入っているので、何処を食べても美味しいさばを召し上がれます。
まいわし豆腐あんかけ
幅広い年代で楽しめる、まいわし豆腐あんかけです。
簡単おもてなし♡まいわし油漬とポテトのチーズ焼き
レンジを使って時短♡まいわしの油漬けを使うことで簡単に、 シンプルな調味料で おもてなし料理ができちゃいますよ☺️
まいわし油漬けを使った、スキレットde簡単アクアパッツァ♡
スキレットや、フライパンひとつで簡単すぐに出来るオシャレレシピです!
まいわしのグラタン
ホワイトソースは作らず、簡単に仕上げたグラタンです。
いわしのケチャップ煮
イワシのオイル缶を使った 節約&簡単レシピです! イワシ缶とお鍋で余った白菜などの食材を眺めて思い付きました! 超簡単だけど、立派な主菜になります〜!
公式
漬けカンパチのレアカツ
表面に火が通ったカンパチは極上のおいしさ。外はサクっ、中はもっちりと不思議な食感がクセになります!身の厚さが均一なカンパチの背身で調理するのがおすすめです。お好みでワサビマヨ・おろしポン酢をつけてどうぞ!衣を付けて揚げず、カンパチを漬けダレに絡めて刻みのりとネギを散らせば、九州の名物料理「ごまかんぱち」としても味わえます 。
釧路のいわし水煮を使った栄養満点ハンバーグ!
ヘルシーで栄養満点、子供もご飯と一緒にもりもり食べてくれるいわしハンバーグです。
フィッシュフィンガーサンドウィッチ
白身魚タルタルソースはすでにソースも一緒にフライにはいっているので電子レンジで温めるだけで美味しく出来上がります。レタス,トマト,アボカドをはさんでヘルシーサンドウィッチを作りました!
かわいく変身♡いわしのポテたまミニグラタン
パスタの残りのミートソースを使っていわしのミニグラタンにしました。お子様でも喜ぶように、いわしを食べやすくかわいく変身させてみました。
白身魚タルタルソースの生春巻き
白身魚タルタルソースを生野菜、サラミと一緒に生春巻きで巻いちゃいました。 これ、美味しいです!!!! 野菜と白身魚のフライがパクパク食べられちゃいます。お子様も喜ぶ味&おつまみにも。
公式
まいわしとアスパラのグリル
まいわしの旨みがたっぷりの油漬缶詰のオイルで作る、アスパラガスのグリル。オリーブの実や粗びき黒こしょうがアクセント。
公式
まいわしと皮付きポテトのオーブン焼き
まいわし油漬と皮付きポテトで作る、お手軽ごちそうメニュー。パン粉やチーズも合わせてこんがり仕上げて、お楽しみください。
即席!揚げないえびグラタンコロッケ
おうちで作るには手間暇がかかり過ぎるクリーム系コロッケ。 これは揚げてないのでオイルカットできるし、ほんの数個作りたい時に少量をトースターで美味しく作れます!
野菜たっぷり いわし缶餃子
子どもの野菜嫌いベスト3に入っている しいたけ を使った いわし缶餃子です。
イワシ缶とじゃが芋のパン粉焼き
オーブンまたはトースターで焼く、簡単なパン粉焼きです。下茹でや事前に炒めたりの工程もありません!ワイン等にも合うので、家飲みにもおすすめです。是非試してみてください♪
釧路のいわし水煮とえびのかき揚げ
釧路のいわし水煮をえびとかき揚げにし、水煮の汁をポン酢とあわせて、付け汁として使います。 サクサクのかき揚げが、付け汁にマッチして美味しい一品。缶詰であることを忘れる美味しさ!
リメイク!時短!揚げない!いわしのカレーかぼちゃコロッケ
以前レシピに書いた 「簡単!子どもも大好き!ナスとエノキのいわしカレー」のリメイクバージョンです。 かぼちゃの揚げないスコップコロッケにしました。 カレー2日目は是非!超時短主婦お助けレシピをお試しください。 美味しくて子どもたちも取り合いでした♡
ボリューム満点!時短簡単!白身魚タルタルソースの卵焼き
白身魚タルタルソースを卵焼きに入れました。 相性抜群!作り方も超簡単!! 見栄えもバッチリボリューミー!! あっという間に立派な一品が作れますよ(^^) 本当にオススメです♡ 白身魚タルタルソースを常備したくなる美味しさです!
簡単!子どもも大好き!ナスとエノキのいわしカレー
実はいわしが苦手な私。そんな私がお代わりするほどヒットしたいわしカレー!! 子どもの苦手なナス、ピーマン、エノキを入れましたが子どもたちもお代わり殺到!! 肉のカレーに比べるとさっぱりしていて食べやすく夏に最適!!是非お試しください(^^)
お手軽♪ワンプレートレシピ♪II 枝豆のポタージュに浮かぶ白身魚タルタルソース
火を使わず食べられる便利な白身魚タルタルソース、ほんの一手間かけて手軽でお洒落な一品に仕上げました。
公式
さば缶で簡単♪時短さば竜田
用意する材料は3つだけ。味付けが不要なので、忙しい日でもパパっと作れます。さば味付缶、さば味噌煮缶にアレンジしてもおいしいですよ!
おさかなソーセージカツコロッケ
夕飯のメインになる一皿です。
公式
サバのトマト甘酢漬け
旨味たっぷりの焼きサバを、甘酢でさっぱりいただきます。お馴染みの焼いた塩サバが、食欲がない時の冷菜に変身。作り置きのおかずにもおすすめです。
プリプリ♪海老カツボール
リサーラソーセージを使って作る、プリプリ食感の簡単海老カツです。 つなぎ不要!衣はパン粉のみ!のお手軽レシピですよ。 冷めても美味しいので、お弁当にも便利です。
カーボロネロのいわしみそ煮缶炒め
栄養豊富なイタリア野菜カーボロネロと、いわしみそ煮缶を胡麻油で炒めた簡単ヘルシー美味しい一メニュー。いわしのみそ煮缶に旨味があるので調味料は胡麻だけです。
スペイン風オムレツ
リサーラを使った野菜いっぱいの簡単スペイン風オムレツです。
余った練乳で♪練乳ミルクプリン
冷蔵庫に眠っていた練乳を使って、簡単に出来るミルクプリンを作りました。優しい甘さでお子さんのおやつにもぴったり!
サーモンと野菜たっぷりパイ包み
刺身用サーモンを丸ごと 彩野菜とチーズでパイで包みました。
リサーラソーセージdeクミン炒め
クミンを使って香りの良い炒め物に仕上げました。
鰯の味噌煮で油揚げカレーコロッケ
火を使わずにレンチンで出来る低糖質コロッケ 鰯の味噌煮缶まるごと使います カレー風味だからお魚苦手なお子様でも大丈夫!
ゼライスde鰤のめんつゆゼリーのせ
鰤にゼライスで作ったキラキラゼリーをのせました。
いわしみそ煮のおろし和え
出汁のきいたおろしと一緒に煮るだけであったかうまうま!
鰯の味噌煮缶で簡単和風グラタン
鰯の味噌煮丸ごと使ったとっても簡単な和風グラタンです 長芋とお豆腐でふわふわな味噌味でご飯にもお酒のアテにも良く合います
月花さば水煮押し寿司
月花さば水煮缶を使って 甘辛く味付け押し寿司にしました。 脂を持ったさばの旨味と 酢飯がとっても美味しかった
鯖缶DEアクアパッツァ
パーティーにオススメ☆ 鯖缶使用でレンジで出来ちゃう(^^)
さばと甘唐辛子のパスタ
さば缶で簡単に出来るパスタです。
2種ベビーハムの甘辛ガーリック炒め
甘辛ガーリック味でおつまみにもお弁当のおかずにもピッタリ◎
サバ缶でハンバーグ
サバ缶と豆腐でハンバーグ
クリスマスレシピ~
クリスマスレシピ~
外葉消費☆さばとキャベツの味噌煮
キャベツの外葉を捨てずに鯖の旨味と味噌ベースの甘辛味で煮込んでみました☆
サバと野菜のチーズたっぷりトマト煮
簡単でパーティーにも使える一品です。
すぐできる!鯖コーンのケチャップチーズ焼き
材料を混ぜてそのままトースターに入れるだけ!疲れて帰ってきた後でもサバ缶とコーン缶があればすぐできちゃう!おかずにもおつまみにも!仕事終わりの強い味方レシピです。
公式
さけ山かけ
もっちりとした大和芋は、さけ缶にのせるだけで、ぐっと華やかな一品に変えてくれます。おもてなしにもぴったり!
公式
いわしみそグラタン
「いわしみそ煮」と和風ベシャメルソースの味わいが濃厚!野菜のシャキシャキした食感、生姜の風味も程よいアクセントに。
公式
いわしのトマト煮
トマトは完熟のものを使うと甘めに仕上がります。酸味が足りない時はレモン汁を加えてください。
混ぜてトースターで焼くだけ!お手軽ベビーハム入り米粉キッシュ
材料を混ぜて耐熱皿に入れてトースターで焼くだけ!トースターは予熱がいらないのでパパっと作れます♪大皿で作れば、クリスマスなどのホームパーティーにもおすすめです。 米粉でグルテンフリー♪(上新粉などではなく小麦粉の代わりに使うことができる米粉を使用してください。)
鯖と豆腐のおやき
鯖缶と豆腐を混ぜて焼くだけ簡単レシピ おつまみにも、おかずにも。 柔らかくてお子さんも食べやすい。
魚肉ソーセージのアヒージョ
魚肉ソーセージをアヒージョにしました。
魚肉チップス
魚肉ソーセージを薄くスライスしてレンジ加熱してできちゃう簡単レシピです。おやつやおつまみにぴったりです!
公式
月花さば水煮deアヒージョ
鯖缶を汁ごと使用して、旨味を生かしたアヒージョレシピです。煮る時間を長くすると、さばとブロッコリーが柔らかくなり、違った味わいを楽しめます。バゲットをそえて、汁ごと食べて欲しい1品です。
夏❗海老ジュレゼリー
海老は焼いただけでもむしただけでもおいしいのですがゼライスで作った白出汁ゼリー添えて交互にたべると幸せになれるかも
さばそぼろ、紅しょうが、大葉のエスニック風のっけご飯
タイ東北地方のお料理「ラープ」をさばそぼろでアレンジ。 しっかり味付けされているさばそぼろに他の材料を混ぜるだけで出来上がり! 紅しょうがの辛みと大葉の爽やかな風味、そしてレモンの酸味にピリッと効いたチリパウダーがさばそぼろとよく合い、ごはんがすすみます。
さばそぼろでお麩つくね
お麩とさばそぼろを使ったヘルシーなつくねです!!ふわっふわっな食感と甘じょっぱいタレでご飯が進みます! もちろんお酒のおつまみにもGood!
米なすの、さばそぼろチーズ焼き~♪
さばそぼろを使って、洋風なものが作れないかと思い、考えました。 鶏のさっぱり煮や、ピーマンとキノコのきんぴら、トマトと一緒にワンプレートにしましたヨ~♪
さばそぼろのエスニック風オープンサンド
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」をお手本にアレンジした、野菜たっぷりのオープンサンド。 「さばそぼろ」の甘辛な味にガーリックと唐辛子のパンチが効いたシラチャーソースがマッチした、混ぜてのせるだけの簡単レシピです。
<鶏ささみのさばそぼろ和え>と<さばそぼろご飯>のワンプレート~♪
さばそぼろを使って、サラダとご飯を作ってみました。 豚キムチを添えて、ワンプレートにしましたヨ~♪
「さばそぼろ」でお魚デコ巻き寿司
「さばそぼろ」で味付けした美味しいごはんを使って、魚のデコ巻き寿司を作りましょう!お弁当箱につめて、ピクニックにGO♪
リサーラ&紫キャベツのカレー風味キッシュ
季節も生活も大きく変化する「春」に優しく体力を回復してくれるキッシュです。DHA入りリサーラとパイシートを使いました。薬膳の考えでは、カレーパウダーのスパイスは、体を温めて胃腸の調子を整えたり、疲労回復の効能があるとされています。リサーラの原料に含まれている「たら」は体力回復に繋がる効能があるとされています。キャベツには余分な熱と水分を排出してくれる効能、トマトにはクールダウンして綺麗な水分を生み出す効能があるとされています。今回使用した紫キャベツには「アントシアニン」が含まれており、抗酸化作用があるとされています。
公式
<マグロ教室紹介レシピ>まぐろのチーズパン粉ステーキ~トマトソースがけ~
トマトソースでさっぱりと食べられるまぐろのステーキです。彩りも鮮やかで、パーティーなどにもおすすめです。
いわしのリエット風パイ
月花いわし水煮とパイシートを使用しました。いわしのリエット風には、パセリと大葉を入れて爽やかに仕上げています。鰯、パセリ、大葉は体を温める効能があります。
いわしと野菜のテリーヌ
薬膳教室 華-Yakuzenです。 暦の上では春ですが、まだまだ寒いです。 こんな時のメニューは、体を温めてくれる効能の食材を中心に作りたいですね。 体を温める効能を持つ食材(いわし・生姜・パセリ・紫蘇)、消化機能を健やかにする食材(青梗菜・人参)を組み合わせたテリーヌです。 冷たい前菜ですが、体を温める効能のある鰯、紫蘇、生姜、パセリを使っているので、まだまだ寒い時期でも楽しんで頂ける一品です。 春のお祝いやおもてなしにいかがでしょうか♪ 生姜・パセリ・紫蘇ですっきり爽やかな味わいです。 「月花いわし水煮」を使用しているので、お魚特有の臭いが気になりません。是非お試し下さい♪
あっという間に料亭風いわしのみぞれあんかけ
第8弾アンバサダーになりいただいた、「イワシの水煮缶」を使いました。 もう一品ほしい!時間がない! そんな時にあっという間にできるお魚料理。 しかも料亭風で、おもてなしにも使えます。 子供達もトロトロあんが大好き♪ みぞれあんかけであったか。 大人は生姜もプラスで身体を温めます。
いわしボールのトマト煮
いわしボールのトマトソース煮
イワシバーーーク!
苦手なイワシを使って、なんとか克服できないものか?と、考えたレシピ。青魚臭さが苦手な人でも、食べられると思います。ソースがなくても食べられるようにしました。
いわしのふりかけ
油がのったいわしと野菜でご飯にあうおかずです。
イワシ缶で煮こごり風
アンバサダーで頂いたゼライスと月花いわし水煮の缶詰を使って、ちょっとしたお祝いにもキラキラと映える煮こごり風を作りました! いわしの風味を生かしつつ、しょうがとネギで臭みは全くありませんので、魚が苦手な方でもつるっと美味しく召し上がれます。 切り分ければ大人数にも対応できます。 ちょっとした一品にも、おつまみにもなりますので是非どうぞ。
簡単!いわしとお豆腐の味噌バーグ[ポリ袋レシピ]
いわし缶で手軽に、栄養たっぷり! 柔らかいお焼きなのに、骨ごといただけます♡ ※このレシピは、離乳食完了期(1歳以降)のお子さまにオススメです♡ ※自然の味を活かした味付けなので、大人も一緒に食べられます(^o^)♡) \\ instagramで400人以上がお気に入り登録(しおり)をつけた人気レシピです // ◆このレシピのポイント ✢お魚をそのまま食べるのが苦手なお子さまでも食べられます♡→お豆腐と味噌で、魚臭さをケアしています♡ ✢缶詰の利便性メリットを活かして、カンタンに栄養たっぷりに!♡ [メリット1] 下処理がされていてそのまま使える→そのまま混ぜるだけ!のポリ袋レシピに! [メリット2] お魚の缶詰は骨まで柔らかくなっている→DHAやカルシウムなどを丸ごと全部美味しく取れる!更に小さい子どもでも食べられるように野菜と一緒にプロセッサーでバッチリくだいて安心な調理手順! フードプロセッサーを使うことで、お野菜の茹でる手間を省き、さらについでにお魚も処理できる工程です!♡
いわしのつみれ
おでんだねだけでなく、お味噌汁や鍋にもおすすめです。 野菜はお好みのものを入れてOKです。蓮根を入れても美味しく作れました◎ 市販品の練り製品は、小さい子供には少し味が濃いかなと思ったので作ってみました!
蟹クリームコロッケ
たっぷりのホワイトソースが美味しい とろとろの蟹クリームコロッケ。 難しい成形はゼライスを使うのがポイント!簡単に美味しく作れます!
イワシのハンバーグ
ふわふわの豆腐とイワシのヘルシーハンバーグ
公式
プロヴァンス風 いわしとほうれん草のココット焼き
魚とほうれん草は意外な組み合わせかもしれませんが、これはプロヴァンス風。本来は開いたいわしでほうれん草の具を包んで焼くお料理ですが、それをグラタン仕立てにしてお手軽にしました。
白身魚フライのきのこ餡掛け
『厚切りガブッと!白身魚フライ』にきのこ餡をかけてボリュームアップしました☺️
厚切りガブッと!白身魚フライのカレー
残り物のカレーにチンしただけの厚切りガブッと!白身魚フライをのせました。
白身魚フライのクレープ包み
ほうれん草を練り込んだクレープ生地で「白身魚フライ」を包み込みました。 ちょっとしたおもてなしにおすすめです。
厚切りガブッと白身魚フライの甘酢あんかけ
そのままでも美味しい白身魚フライに一手間加えて野菜も一緒に摂れる一品にしました。
厚切りガブッと白身魚フライのくるみ入り中華あんかけ
くるみを使ったあんかけで、とても白身魚フライと合います。
白身フライの甘酢あんかけ
お野菜をたっぷり入れてボリュームアップ!さらに甘酢あんでさっぱり!
厚切りガブッと白身魚フライの簡単タルタルソースかけ
簡単なタルタルソースですがピッタリ合います❤︎私は胡椒多めが好きです❤︎
厚切りガブッと!白身魚フライのオムライスプレート
「厚切りガブっと!白身魚フライ」をトマトソースのオムライスでいただきます。
厚切りガブッと!白身魚フライのお子様ランチ
チンするだけの白身魚フライにタルタルソースをのせ、後はお好みの具材を盛り付け簡単なお子様ランチにしました。
厚切りガブッと!白身魚フライwithタルタル添え
面倒くさい揚げ物も厚切りガブッと!白身魚フライを使ってボリューム満点おうちごはんにしました。皆大好きタルタルソースを添えて大満足の美味しさです。
一口コロッケ
揚げないコロッケ、その上一口サイズ 中にはさばそぼろを入れて美味しいソースでいただきます
さばそぼろと野菜のカレー春巻き
さばそぼろを使って簡単に春巻きを作りました。お弁当にもあと一品欲しい時にも便利です。たくさん作って子供達のパーティなどにも大活躍です。
サバそぼろカレー風味のオムレツ٩(ˊᗜˋ*)و
サバそぼろを使ったカレー風味のオムレツ!
大根のさばそぼろあんかけ
さばそぼろの瓶詰めを使って簡単な中華風のおかずをご紹介します。
☆鯖と野菜の甘酢あんかけ炒め☆
鯖竜田甘酢あんかけ缶を使って、子どもにも喜ばれるあんかけ炒めを作ってみました☆
サバの竜田揚げ卵とじ
酸味がある竜田揚げを卵とじにして子供も食べやすく!
なすとさば竜田甘酢あんかけ
なすにさば竜田甘酢あんかけを加えてボリュームアップ。おつまみにごはんのおかずに。
さば竜田で簡単マリネ
野菜を切って、さば缶の付け汁と一緒に和えてしばらくおくだけの簡単調理。野菜がおいしく食べられますよ!
さば竜田缶で!中華風あんかけ玉子
卵をといたら、電子レンジに入れるだけの簡単レシピです!
鯖缶と夏野菜の南蛮風
マルハニチロアンバサダー当選品 さばの竜田甘酢あんかけを使って夏野菜とサッパリ食べれる南蛮風を作りました
公式
さんまのココット
電子レンジでできる簡単ココット。とろとろの卵とチーズが絶品です。
ギョニソーと豆腐の炒め物
ギョニソーと豆腐と卵。手頃な食材でサッと作れます。しっかりと水分を飛ばせばお弁当にも。ご飯に合います。
☆いわし煮付けのまるごと卵焼き☆
調味料は使わずいわし煮付と梅干しのみで味付け、簡単卵焼きです♪
おさかなソーセージのロールキャベツ
おさかなソーセージにキャベツをたっぷり巻いて煮込むだけ
いわし煮付でキッシュ
いわし煮付をキッシュにするとお子さまでも食べやすいですよ
簡単いわしパイ
残っていたパイ生地といわし煮付け缶詰で簡単にパーティ用のご馳走にしました。 大人だけの場合はハーブを出しても良いと思います。 もっとボリュームが欲しい場合には玉ねぎを足しても◎
おさかなソーセージと卵の炒め物
簡単でボリュームもあるバランスの良いおかずです。お好みでケチャップをかけても!
いわし煮付缶と白菜のさっと煮
余りがちな食材で、ぱぱっと簡単に一品できちゃいます!
公式
さば水煮ポン酢かけ
さばの脂ののった旨みにポン酢醤油がマッチします。 【一人分の栄養】DHA:1900mg、EPA1250mg
さば缶そぼろ
さば缶で簡単に出来る、ご飯が何杯でも食べれちゃうご飯にとっても合うご飯のお供です♪
さば缶でブイヤベース風
本格的に魚介の出汁を取らなくてもさば缶を汁ごと使えばブイヤベースっぽくなります。
サバ缶で竜田風揚げ
油で揚げるだけでカラッと美味しく♪
さば缶天ぷら
ふわっと食感のさばの水煮なので、短時間揚げただけでパーフェクトな美味しさ。 火の通りも気にしなくていいから時短であっという間に出来ます。 そのままでもおいしいですが、大根おろしと一緒に食べるとさらにうましです。
サバ缶とアスパラのオイスターマヨ炒め
材料4つで簡単に作れるおかずです。 オイスターソースとマヨネーズがぴったり~ コクがアップしてご飯がモリモリ食べられるおかずになります♪
簡単★かにとキャベツの卵炒め
かに缶を使って簡単に作れる、おかずです♪ かにのうま味がたっぷり~パパッと作れる時短おかずです♪
茶碗蒸しのズワイガニ庵
第2弾ありがとうございます。普通の茶碗蒸しを料亭風に贅沢にしてみました。冷やしても美味しそうです。
あけぼの鮭とキャベツのみそマヨネーズグラタン風
お題の「キャベツと鮭」と聞いて思い浮かべたのはちゃんちゃん焼き。 洋風にしてみたらどうかな?と、みそ×マヨネーズ×チーズでグラタン風にアレンジしてみました。
公式
さば缶のトマトチーズ焼き
見た目も華やかなので、おもてなしの一品としても使えます。
公式
かに「缶たし」玉
材料は、たったの2つ。あっという間に作れる簡単おかずです。
鮭とキャベツのクリームコロッケ
鮭とキャベツでクリームコロッケを作りました。鮭缶で簡単にできます。
揚げナスとさんま蒲焼のおうどん
「玄関開けたら15分でご飯」をテーマに作った 一品で大満足のボリュームメニューです。 甘辛いさんま蒲焼と、揚げなすのコクがからみあい、 あっさりうどんと絶妙にマッチ!お箸が止まらないですよ☆
DHAリサーラを揚げ置きチリソース炒め
リサーラを卵白、片栗粉をまぶし揚げ置きしておけばチリソース、酢豚、あんかけなどに使えて便利!今回はチリソースにしてみました。
公式
かに玉
調理しやすいほぐしみタイプの「かに缶」が活躍!
公式
鮭の豆乳クリームシチュー
鮭の表面はカリッと焼いて、下準備した野菜と豆乳を合わせて煮たらできあがり
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる